![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105400886/rectangle_large_type_2_0f50d1e43e7442440321133a5b4c723e.jpg?width=1200)
ベトナムの国内労働市場の動向について㉑
ベトナム政府の労働戦傷病兵社会問題省によると、2023年第1四半期には、受注削減により、全国で約29万4,000人の労働者が解雇され前年より増加したと報告されています。
解雇者数は外資系企業に集中していてその影響は広範囲に及びます。
この労働者の解雇は、特にドンナイ省で3万2千人以上、ビンズオン省で2万1千人以上、バクニン省で1万4千人などです。
工業団地や輸出加工区域が多く存在するこれらの地域では、労働市場への影響が大きく、地域経済にも大きな負の影響を与えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105400915/picture_pc_239b60a7a5990dce440af4e1939b4298.png?width=1200)
首相と労働戦傷病兵社会問題省は、労働市場の安定化のために、地方自治体に対して支援策や雇用創出策を導入するよう指示し、指導してきました。5月15日までに首相に報告が指示されています。
失業からの労働供給、求人を結ぶための解決策も積極的に取り入れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105409366/picture_pc_9dde6a35d4b6e98686e9a7467d2cddae.png?width=1200)
さらに、労働市場の動向を監視し、雇用サービスセンターに迅速に指示を出し、雇用取引活動を強化しています。
これにより、労働市場の情報を提供し、労働力の供給と需要を結び、失業した労働者や不完全雇用の雇用をサポートすることが可能になります。
同時に、労働者保護のために失業保険制度も効果的に展開されています。生産や事業が停止した場合には、企業への支援策も提案されています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105409548/picture_pc_5cc67d5c5d5760b53a01043b12cafa56.png?width=1200)
これにより、企業が困難な状況に決断した際には、適切な支援を受けることができます。
労働戦傷病兵社会問題省は、引き続き労働市場の状況を注視し、必要な対策を当面することで、失業す者への支援や雇用の創出に取り組んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105409503/picture_pc_8a6c5f1ad6ac04a43eaee3ff72120157.png?width=1200)
労働市場の変化に伴い、技術革新やデジタル化も進んでいます。労働戦傷病兵社会問題省は、労働者のスキル向上やデジタル技術の普及を支援するためのプログラムや研修などを提供しますこれにより、労働者が新たな雇用機会にアクセスできるよう支援しています。
ベトナム国内労働市場の動向からもベトナム人の海外労働希望者につながるため今後も着目していきます。
~ 次回に続きます ~
#スキしてみて #最近の学び #ベトナム #ホーチミン #ハノイ #スーダンカァウ #タインホア #ゲアン #ジェンチャウ #ダナン #国内労働市場 #少数民族 #共生社会 #東城敬貴 #ケイヤン #アイアジア #Aasia #毎日note #外国人就労者 #技能実習生度見直し #特定技能 #ベトナム語 #技能実習 #安全 #安心 #感動 #北海道 #外国人雇用 #雇用センター