見出し画像

悲観と楽観の視点で、プロジェクト管理を。

2023-09-05

#kintone での #業務改善 でも、 #SaaS を活用した #DX推進 でも、 #プロジェクト管理 が大切です。 #プロジェクト では「きっと大丈夫」と信じたことがダメになったり、想定外の事態に直面することも多いです。一方、 #悲観的 に考えるすぎると、希望が見えなくなる。大事にしているのが、 #京セラ#稲盛さん の言葉です。


▼楽観的に構想する。

#プロジェクト で何を成し遂げるか? 構想を策定するとき、現実を見すぎると、ゴールが小さく縮こまったものになります。夢は大きく、未来にかける。「こうなったら痛快だ」「みんながラクになる」という理想や希望をめざすゴールに入れていく。 #プロジェクト の先に夢があるから、やる気が生まれてくる。

▼悲観的に計画する。

#楽観的 に描いた構想も、実現できなければ「絵に描いた餅」で終わってしまいます。最悪の事態が起こることを想定しながら、タスクやリスクを洗い出す。教習場で習う#かもしれない運転です。「自転車が飛び出てくる“かも”しれない」などと危険を予測しながら、緻密に、綿密に計画を立てていきます。

▼楽観的に実行する。

いざ実行フェーズになったら「やり切れる」と信じて動きつづける。果敢なチャレンジを良しとし、うまくいかないことも#陽転思考でチャンスと捉え、ゴールまで走りきる。「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」#DX でも、 #業務改善 でも、どの #プロジェクト でも大事にしたい指針です。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集