見出し画像

kintoneはカンタンだけど、難しい。

2024-06-18

社内の合計3日間の #kintone基礎研修 が完了しました。社内からの立候補メンバーがゼロから #kintone を学び、自分でアプリをつくり、 #krew シリーズなどの関連サービスも実体験。その参加者の感想が「カンタン」「難しい」の両方でした。ある意味、狙いどおりです。


▼アプリ開発はカンタン。

#kintone の特徴は #ノーコード です。マウスのドラッグ&ドロップでアプリを作れます。「こんなにカンタンだと思わなかったです」「もっと作りたい!」など研修参加者のみなさん、 #アプリ開発 体験を楽しんでくれました。「自分たちでできそう」というイメージを持てたようです。

▼構造を理解するの難しい。

#kintone 研修も徐々にレベルアップ。複数アプリの連携に入ると「あれっ、難しくなった」とみなさんの表情が変わりました。複数のアプリがどう連携しているのか?頭のなかだけでは考えられず、紙に関係図を書くことを助言し、無事に #アプリ間連携 を体験しました。

▼運用を考えるのが複雑だ。

アプリは業務で使われてはじめて、その真価を発揮します。「作ったアプリが現場の社員がちゃんと使えるのかな?」「入力不備がありそう」「どう防ごうか?」「必須制御をかけすぎると、メンテナンスが難しくなるのでは?」。そんな議論を参加者同士でしてくれました。

#アプリ開発 の本番はリリース後の運用です。そこを見越した開発の難しさと、だからこその楽しさを研修で伝えたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

いいなと思ったら応援しよう!