見出し画像

業務改善やDXを前進させる、ファシリテーションスキル。

2024-02-19

#ファシリテーション は会議を円滑に進めるための技法です。そして #司会進行 をする人を #ファシリテーター と言います。 #kintone での #業務改善 でも、全社横断の #DX でも、 #プロジェクト に会議はつきもの。この #ファシリテーション ができる人、実は貴重なのでは?と感じる瞬間があります。


▼ひとつは自治体とのやり取り。

最近、 #kintone 活用で #自治体 の方と情報交換させていただく機会が増えています。私のほうで会議の #アジェンダ (目次)を整理して事前に共有。当日の会議冒頭ではお互いの自己紹介をしつつ、今日の目的やたどり着きたいゴールを説明します。すると「話しやすい」と安心感を持っていただけます。

▼もうひとつはマンション理事会。

私が住んでいる中古マンションは理事会が持ち回りです。過去一度、理事長になりました。役割はマンション管理会社との打ち合わせや、マンション総会の司会進行。総会では主張したい人の意見を抑制しつつ、少数派の人の話しやすいように促すことで、難しい議題も承認を得ることができました。

▼ファシリテーターは添乗員さん。

#ファシリテーション#コーチング が昔から好きで書籍をたくさん読みました。個人的に #ファシリテーター のイメージは旅行の #添乗員 さんです。旅行=会議の参加者に自由に楽しんでもらいなが、 #時間管理 をしつつ、旅の目的地までナビゲートする。 #添乗員 さんがいるから参加者は安心して旅=議論に集中できる。

▼ファシリテーターは化学反応の触媒。

理系の方には#ファシリテーター#触媒のたとえが、わかりやすいかもしれません。 #触媒 は化学用語で、物質の変化を加速させるもの。 #触媒 自体は化学反応の前後で、なにも変わりません。会議に集まった人たちの議論が加速するよう、自分自身は変わらず、化学反応=議論の加速のみに心を砕くイメージです。

▼異なる意見から、新たな発見が生まれる。

#ファシリテーション は、 #賛成派#反対派 が対立する議論や、民間と自治体のように #文化が異なる人同士 の交流で、真価を発揮します。 #ファシリテーション の技法は必要なシーンが多いものの、実は改めて学ぶ機会が少ない。このあたり、 #プロジェクトマネジメントスキル と共通しているかもしれません。

複数名で議論し、アイデアをふくらませるのは本来楽しいもの。ここにつながる #ファシリテーション スキル、みんなで磨いていきたいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

いいなと思ったら応援しよう!