マガジンのカバー画像

旅行しませんか

56
旅行するならの場所を紹介します
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ガンジー牧場

ガンジー牧場

大分の竹田市は広くて、北部にあたる久住高原の山の上に、「ガンジー牧場」という所があります。ポツンと離れた高原です。
道も山道で、クネクネとしています。
日本では数百頭しかいないイギリス産のガンジー牛を飼っていて、その乳で乳製品を作っている牧場です。

もう、40年は経つと思います。
施設としては、ガンジー牛の乳を使った工場があり、見学もできます。また、レストランもあり、ふれあい牧場や、ポニーの乗馬

もっとみる
長崎、思案橋

長崎、思案橋

大学生の夏休み、高校の時の友達と、長崎の大学に行っている子の所を訪ねながら、旅行をしようと、男女7人で、長崎に行きました。
車2台に分乗して、「有明フェリー」に乗って
熊本の長洲港から雲仙へ行きました。有明海は、波もなく、穏やかな内海で、たまにイルカも見る事が出来ます。
フェリーのデッキではカモメが餌をもらおうと一緒に飛んできます。
フェリーの売店では、カモメ用のパンまで売っています。
手渡しもで

もっとみる
大分のデパート「トキワ」

大分のデパート「トキワ」

大分には「トキワデパート」という大分だけしかないデパートがあります。
大分駅前の中央通り沿いにあります。
1936年より営業している古い地場デパートです。
小さい頃は、デパートに住むのが夢でした。
寝るのはいいベッドがあり、ご飯も美味しい物があり、なんでも並んでいるデパートの子になりたいと思っていました。

そんな、「トキワデパート」の食堂で、お子様ランチを食べるのが、最も贅沢でした。
と言っても

もっとみる
東京 日本橋高島屋

東京 日本橋高島屋

35年程前の上京で、日本橋「高島屋」へは好きでよく行っていました。
日本橋「高島屋」は建物が重要文化財になっています。
日本橋には、「三越」もあり、古い建築物好きにはたまらない地域です。
どちらが好きかと言われれば、「高島屋」の方が私は気に入っています。

特に好きなのはエレベーターで、案内係が操作します、ホールの内壁は木目を思わせる大理石です。

エレベーターは、アメリカ、オーチス社製で、修理を

もっとみる
東京に上京したならば

東京に上京したならば

20代の頃、年に一度は東京に行っていたのですが、何をするのかといえば、撮影に利用できそうな物の仕入れでした。
今みたいに、スマホでポチッとするだけで日本全国直ぐにでも配達してくれるでは無く、地方に住んでいては手に入らないものも沢山ありました。

特に「東急ハンズ」なんてもう、博物館にいる様な気分になる場所でした。
渋谷に行くと、必ず、文具が色々そろっている「ロフト」からの「ハンズ」巡りで、「ハンズ

もっとみる
津久見駅でなごり雪

津久見駅でなごり雪

色んな人がこの何日かに「なごり雪」をUPしているので、大分県の「津久見市」を思い出しました。

曲を作った、「伊勢正三」さんは津久見市の出身で、元「かぐや姫」。
「かぐや姫」は、伊勢さんの他、南こうせつさんや、山田パンダさんらと一緒に、フォーク全盛期に活躍していたグループです。
「神田川」「妹」「赤ちょうちん」などヒットを出しています。
南こうせつさんは、大分市出身で、大学の時、友だちが実家を探し

もっとみる
竹田の街は、レンコン街

竹田の街は、レンコン街

竹田市は昔からレンコンの街と言われていました。レンコンが取れるからではありません。
街に行くのにいくつものトンネルを通らないと行けないからです。
そう、とてもトンネルが多い街です。山の中にある街です。
竹田の街は、「滝廉太郎」の出身地で有名で、
「荒城の月」のモデルと言われる「岡城」を中心とした城下町でもあります。

竹田市は水がとても美味しい事で有名です。
そういえば、竹田の岡城の撮影に出掛け、

もっとみる