![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73925165/rectangle_large_type_2_e5b0a940b51446e6c2c8084407522a8f.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
有料noteを出したらみんなが知らないことに気づいた
皆さんお疲れ様です。
noteを伸ばす方法や、フォロワー、運用、今でも
総じて人気記事になりダッシュボードを見れば高確率でビュー数を稼げるジャンルです。
私のnoteが伸び続けている理由は簡単
noteが伸びるとは
基準はそれぞれですが、ビュー数、フォロワー数、スキの数、マネタイズ、色々なことを含めて
『伸びる』と言われていると思います。
ちなみに私は、一昨年の9月にnoteに出会い今でも続けていますが、先程あげた項目を含めて
『伸びる』というのであれば
私は今に至るまでずっーーーーと伸びてきました。
フォロワーもビュー数もスキは記事によりますが
右肩上がりで成長し続けています。
なので、『note全然伸びないから辞めたい』とか1年ちょっと続けていますが1度も1ミリも思ったことがありません。
それは、常に伸び成長を数字で感じることが出来ているからです。
辞めてしまう方は、結局モチベーションが上がらなかったり自分が思ったほど上手くいかず『やっても意味ないんだ』と諦めてしまうからだと思います
1年ちょっと続けて、フォロワー、フォローして交わったユーザーを見た時に更新がすぐに止まってしまう人が多い、私は素直に『なんて美味しいプラットフォームなんだ』と確信しました。
伸びない人ほどよく吠えるなんてことは言いませんが、note内にも『ただ自分の発信がしたい』というユーザーと『noteを運用してマネタイズなど伸ばしたい』向上心のある方に分かれています。
私は、そもそも前者でしたが、それだけでは絶対にモチベーションとやりがいの維持が難しいと思い
当時スタエフが上手くいっていたので有料noteを初めて出しそれがモチベーションとなり今もnoteで活動ができています。
モンスターエナジーが飲みたいです…