シェア
いつもは手帳のお話が多い私ですが、今日はそこからちょっと離れた休み時間。 若干唐突ではありますが、ここ数日、ふと感じたことを書かせてください^^ 転機は40歳2020年6月。40歳を迎えてハッとした私。 「もう人生の折り返し!どうしよっかな~なんて言ってられない!ここからどこまでいけるか、実験してみよう!」 思った以上にいけたらラッキー。何も変わらなかったとしても、何も失ってはいない。 「どこまでいけるか」を試さないまま「もしかしたら…」「私はもっとできるはず…」をウ
今年やりたいことの一つが、「深読」。 毎月1冊「自分的課題図書」を定め、マンスリーページを活用しながら1カ月にわたって本のエッセンスを実践・吸収していきたい! 私も参加する「自分軸手帳部」の部員さんが多く取り組んでおり、刺激を受けています! 2023年の1冊目の深読は「自分の時間を取り戻そう」。 こちらは昨年?一昨年???から既に何度も読んでおり、今回の深読でもう3~4回目の再読です。 ▼たくさんの衝撃を受けた1冊! 今年やってみたいことがあり、それに取り組むための
先日、自分軸手帳部で開催されたのは、読書係さんによるイベント。 イベントを担当する4名の方々の読書記録の取り方や、本の読み方など、本に対するスタンスや思いなどが紹介されました。 そこで、私も自分の読書をちょっと振り返ってみることに。 みなさんの読書のヒントになるエッセンスがありますように……! 2022は50冊読みました!2022、およそ50冊の本を読みました。 ◎手帳 手帳では、フリースペースを使って。 自分が購入した本のタイトルは直に書き込みますが、図書館で借
多くの手帳の巻末についている、フリーページ。私の愛用する自分軸手帳も例外ではなく、12ページのフリーページがあります。 これらのページ、計画的に「リスト」を作成して使うことに。 そのうちの一つが「決断日記」です。 「決断日記」とは私が決断日記の存在に出合ったのは、「ジェームズ・クリア―式 複利で伸びる1つの習慣」。 本書の中で「決断日記」について書かれたのは、たったこれだけ。――ですが、ものすご~く気になり、昨年の手帳にも取り入れました! 「決断日記」を続ける理由――
気づけば11月も半ば。 そろそろ来年の目標に目が向く人も多いのではないでしょうか? かくいう私も、来年のありたい姿に思いを馳せてみたり、1年の変化をマインドマップにまとめて俯瞰して徐々に振り返り始めたり…そんなことをしています。 その中でぼんやり見えてきた、わたし的来年の大方針。 ✓「ありたい姿」をより具体的に描き、実現のための種をまくこと ✓これまでの&新たな気づきの「点」を線に紡いでいくこと ――そんな私の一つの手がかりになりそうな本を先日手に取りました。 「最
4月にここでご紹介した書籍、「自分の時間を取り戻そう」。 リマインド:ちきりんさんが考える「お金の使い方」以前の話と重複しますが、本書に書かれていたのはこんなこと。 貯金する必要がある場合は つまり… 2022年、私の価値あるお金の使い方とは?今年もあと2カ月。 まだお金は使うけれど……来年に備えて。 2022、私にとって価値があったお金の使い方を振り返ってみます! ◎ピアノレッスン&発表会 10月に、ピアノの発表会に参加しました。 娘がお世話になっていた先生から
つい最近、試み始めたのが「決断日記」です。 何かの本でみかけたのだけれど…どの本で読んだんだっけ????と思っていたら、お気に入りのこちら。「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」でした! 本書については、こちらの記事でもご紹介しています! 「決断日記」とは?習慣を微調整・改善してくためのヒントを得る方法としてたった3行書かれていただけなのですが、ず~っと気になって「やりたいなぁ」と頭の片隅に残っていたんですよねぇ! そこで、自分軸手帳の「わたしの〇〇リスト
久々に、長編小説を読みました。 わたしたちが生きる現実世界で実際に起きた事件をモチーフにしつつも、独自の展開で書き進める柚木さんの手腕たるや! 小説を読む意味夏休み恒例、書店で展開される出版社の文庫本祭りに単純に乗っかって(笑)、ずっと気になっていたこの小説を手に取ったわけですが。 最近はもっぱら、自己啓発や実用書、ライフハック本を中心の読書になりつつある私。 小説って、「別の人生を生きられる」とか、「想像の翼を広げられる」とか、いろいろ言われますが――この本を手に取っ
私の愛用する自分軸手帳部で開催されている、「7つの習慣実践サークル」。 あの自己啓発の名著「7つの習慣」の各習慣を、1カ月で1つずつ実践していこうという集まりです。 おもしろそう~!と思いつつ、「適量を探ろう」としていた自分のキャパシティを見極め、今回はサークルへの参加を見送った私。 ▼「適量を探る」については、こちらに詳しく。 が、だったら取り組める範囲で、マイペースにやってもいいじゃない!?ということで、部員さんのTwitterで垣間見えるサークルの動きをベンチマ
ストレングスファインダー(SF)ってご存じですか? 1年前、自分の生き方や考え方に舵を切りたいと思っていた時期。 コーチングを受けたり、あっちこっちに営業かけたりしながら、SFも受けたのでした。 お金もかかるものなので、受けっぱなしにせず自分なりに考察もしてたりして。 多くの気付きと納得感を得るいい機会でした! こちらにがっつりまとめています。 けれど、最近、それはそれは素敵なSFコーチに出会ってしまったんですよね。 それは、さとうちひろさん。 いま愛用する「自分軸
教室まで同伴したとはいえ、昨日は久々に軽やかな雰囲気で朝から5時間目終了まで学校で過ごした次女。 その前日は、学校まで10分足らずの道のりを、1時間20分かけた感じだったので、本当に夢のよう! もちろん波があるものなので、これで肩の荷を下ろしたつもりはありませんが……無事に送り届けて戻った我が家のベランダで、お日様の光を浴びながら深呼吸しました。 その気持ちよさといったら! 対比から見える幸せそこで思い出したのが、先日読んだぱやぱやくんの本。 先日の投稿でもチラリとご
GWからスタートした5月。 帰省やお出かけなど、バタバタしがちですが、今月もちゃんと1カ月を見通して志を新たにしてみましたよ! 5月のテーマ「振り返りをルーティーンにしたい」という思いで選んだ今年の手帳は「自分軸手帳」。 毎月の終わり&始まりに差し挟まれた「振り返り」や「計画」のページを活用して、手帳3日坊主と定評のある私← が、なんと2022年は毎月欠かさず振り返り、計画も立てられています! ▼過去の目標設定や振り返りはこちらに… 5月=ご機嫌を守る さて。今月わた
4月、始まりの季節。 ここ数年はフリーランスで細々とやってきましたが……ちょっと働き方を変えることに。 フリーランスと並行して、「バイト」としての顔も持つことにしました。 実は、ここまでわたし的に様々な気づきが重なり、至った現在な気がしています。 誰か一人のヒントになれば……そんな思いも込めつつ、今回は備忘録として超長文を記すことをお許しくださいね。 「フリーランス1本で生きられない=負け」なのか?そもそも、私はお小遣い程度しか稼いでいません。(謙遜ではなく、事実) 生
先日の記事中でもご紹介した書籍「自分の時間を取り戻そう」。 今月は、この一冊を深く理解すべく、様々な部分に意識を向けています。 概要のご紹介実はこの本、以前も読んだのですが、今回再読。 というのも、過去に取ったメモがすんなり頭に入ってこない…。 自分が「なるほど!」と思えたワードやエッセンスのかけらなので、メモを読めばなんとなく蘇ってはくるものの、構造や文脈がつかみづらくて細切れ感が半端ない。 理解を深めるとともに、もう一度マインドマップにまとめ直したいなぁ……という