![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85767367/rectangle_large_type_2_93d21b46f3686f70a0fca30bd681959c.jpeg?width=1200)
【歩行・姿勢・呼吸】3ヶ月連続入門セミナー開催
9/6㈫ 機能的歩行学入門セミナー
10/4㈫ 機能的姿勢学入門セミナー
11/10㈭ 機能的呼吸学入門セミナー
1.機能的歩行学入門セミナー
9/6㈫ 13:30~16:00
開催形式:Zoom開催
受講料金:3,500円(税込み)
・機能的に歩くということの意味
・歩行の可能性
・歩行学の基礎知識への+αの理解
・基礎歩行実技
すべての運動の土台となる「歩行」
本来、ここを知らずして運動指導者など名乗れるものでもなく、運動指導者として必ず通らねばならぬ、基礎となる学び。しかし、なぜ今もって知らない人が多いのか、それはただただ「教育軸に存在しなかっただけ」これだけです。存在しないことに疑いも持たないことが、これまで続いてきただけです。ぜひこの機会に「基礎の価値を学ぶ」という入り口に立ってみてください。全ての運動指導者に届けたいメッセージが満載です。
2.機能的姿勢学入門セミナー
10/4㈫ 13:30~16:00
開催形式:Zoom開催
受講料金:3,500円(税込み)
・姿勢の本質への理解
・機能的姿勢の意味
・姿勢学の解剖的基礎知識
・機能的立位姿勢と座位姿勢の基礎実技
一事が万事、立てぬ身体に歩き無し。
ここでは、身体を立てるということの本質的理解とその構造への基礎的な学びを進めていきます。「正しい姿勢」がなぜ正しくないのか、姿勢を正せば正すほどなぜ身体が痛んでいくのかなど、現行の姿勢指導に介在する数々の誤解例を解きながら、姿勢を理解する基礎を築いていきます。
3.機能的呼吸学入門セミナー
11/10㈭ 13:30~16:00
開催形式:Zoom開催
受講料金:3,500円(税込み)
・呼吸から考える「生きる意味」
・呼吸の種類
・呼吸学の解剖的基礎知識
・呼吸と姿勢と歩行の相関関係
ごく当たり前の呼吸という、生きるための根源運動を少し深掘りして考えてみると、単なるメカニズムとしての知識だけではなく、人間の生き方に対するとても興味深い本質が存在しているのです。この講座では、地球規模の歴史的観点から呼吸を考えることから入っていき、そこからの進化の機序を追いかけながら、呼吸運動の本質の学びへと進めていきます。呼吸が理解できるから姿勢に繋がり、姿勢が理解できるから歩行に繋がるという、全3回にかけての基礎の学びが、いよいよ一線で繋がっていきます。もちろん、各章ごとの学びでも、それぞれの価値を知るよき機会となるでしょう。