見出し画像

【発達障害】程よい刺激で楽しめるセルフケア6選

どうも、おじゃがです。
今回は私が行っているセルフケア第二弾。
紹介する前に、自己紹介を。
名前はおじゃがと言います。
発達障害を持っています。ASDが強くてADHDも入ってます。
障害者雇用枠で社会人やってます。
それでは、いってみよう。


YouTube鑑賞

これは娯楽だとなめちゃいけない。
使い方を覚えればかなり教養が深まります!
時間をかけずに楽しめますし、初心者向けと調べればなかなかタメになる知識が得られますよ。
運動や技術を身につける上で本を読むだけじゃわからないよーって人は動画で学ぶことを勧めます。
最近ヒットしたのは初心者 野球 ルールで調べて出てきた福岡ソフトバンクの出してる説明動画が可愛くてシュール短くてよかったです。

ネットサーフィン

これは本やYouTubeではまだ広まってないニッチな知識が得られます。
特にファッション診断系はネットが強い。
私は中学時代からネットサーフィンしていましたが、使いこなせるようになったのは大学を卒業してからです。
情報量が多いですが、自分に取り入れられそうな情報とガセネタを取捨選択できれば良いツールかと。

断捨離・整理整頓

単純に部屋が綺麗になるし、自己管理ができているようにみられます。
仕事のデスク周りもキレイにしようと思うようになるかも。
これらについてはこちらの記事も参考になるかと。


ウォーキング・サイクリング

家で見る景色を変えられる良いセルフケア。
家の周りを歩いたり自転車でこいだりするだけでも気分転換になるし運動になります。
単純な運動でお日様に当たるのでなのでセロトニンも倍増。
モヤっとした時は外の空気を吸って1人で家の周りを歩くと高確率で脳がスッキリしますよ。

カフェ巡り

美味しい飲み物が飲めておしゃれな雰囲気に浸れます。お金がかかるのが難点ですが、退勤後にサラッと寄れちゃうところは魅力的ですよね。
私も月2くらい駅周りのカフェを調べてお茶したりしますが、最高ですよ。

買い物

これはね、買うものを決めて行かないと絶対に散財する危険な趣味です。
イオンモールとか行くと欲しいものがたくさんでてきて楽しい気持ちになります。
私はいつもネットで調べてから購入するのですが、思ったものと違うことがたまにあります。
実店舗で見る方が確認できてメリットは大きいですね。
読書のことを語ったときに雑誌でいろいろ情報が載ってたりしますが、確認は大事だと思いますよ。自分の目で確かめてくださいね!

という感じです。いかがでしたか?
また近々、私に合わなかったセルフケアや、やってみたいセルフケアを紹介していきたいと思っています。

皆様の効果のあるセルフケアは、載っていましたか?
と言ってこの記事を終わり!
読んでくれてありがとう!
それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?