見出し画像

【発達障害】やりたいことリスト100から1ヶ月半。現状を語ります

どうも、おじゃがです。
元旦に、この記事を書いたのですが。

1ヶ月半経った現状を語っていきたいと思います!
長文なのでご注意ください。
それでは、いってみよう。


美容について💄
1.骨格診断受ける
2.顔タイプ診断受ける
3.パーソナルデザイン診断受ける
4.除毛する習慣をつける
5.ビューラーを習慣づけする
6.清潔感のある見た目に近づく
7.髪の毛をまっすぐサラサラに
8.自分に合うマスカラを買う
9.リップケアを習慣づける
10.似合うメイクを見つける
11.プチプラ服をオシャレに着こなす
12.痛くないオシャレなアクセに出会う

完全に取り掛かってないです。私に余裕がないらしい。


金銭・生活関連💴
13.ポイント貯めてお得に買い物する
14.ファミペイ会員登録2024年11/10日
15.Kindle読める環境の整備
❌16.クレカの口座をしっかりと私の口座に紐付け💳️2025年2月1日クレカの口座ができなくて諦めました
17.金銭管理力を磨く2025年2月20日。少し今年は服代削れそうだし(だいたい6万前後)審美眼が磨かれてそうなので叶ったかも!
18.Amazon会員登録2024年12月26日くらいに会員登録は済ませました。あとはギフトカードで買い物かな
19.Appleの電子マネーをクレカで購入💳️2025年1月19日、クレカではないけどAppleのギフトカードを購入。電子化と一元管理化は助かります
20.iTunes Storeで音楽を開拓🎧️
21.ホットケーキを作る🥞️
22.蒸しパン(inホットケーキミックス)を作る🥧️
23.得意料理を作る🍳
24.睡眠の質の向上🛌️
25.Appleウォレットに財布を入れる👛
26.カバンを身軽に🎒️
27.Appleのブックを開拓し、本を電子化📕2025年1月19日にスキーマ療法の本を電子書籍購入。
電子書籍デビューです!

金銭管理系はだいぶ達成できた。

仕事💼
28.新しい職場の環境に慣れる2025年1月24日、カリスマ支援員にビビる感情が小さくなりました。むしろ今の職場環境最高!
29.新しい職場の同僚と仲良くなる2025年1月24日には同僚と円滑に業務できるようになってました!
30.データ入力業務の習得2025年2月20日、データ入力業務は責任が重いから今まで任されなかったらしい。でも少しずつ任せてもらえてるから今の部署に感謝!
31.議事録業務の習得
32.スキャン業務の習得
33.就労移行に顔を出す2024年12/28日
34.取締役と会って近況報告をする2024年12/28日
35.就労移行で土曜日花見に行く🌸
36.就労移行でハロウィンパーティーに参加して仮装する🎃
37.体力仕事に自信を持つ
38.今の職場に継続して勤務する💪

37の体力仕事に関しては外で頑張れる仕事が増えて守備範囲が広がってるから、少しずつなんだろうな。なんなら最近体幹トレーニングも始めたし。

健康面💊
39.心肺機能を高める
40.生理痛・頭痛の軽減
41.自律神経を整える
42.体幹力をつける。お腹も引き締める
43.筋持久力の向上
44.お尻を引き締める
45.疲れにくい身体に近づく
46.内ももに隙間を作る

42と45(少し内容変えました)に関しては、体幹トレーニングで少し疲れにくくなりそうな気はする。

心・精神面💓
47.心豊かになる2025年1月24日 ラジオや音楽、私に合った本に出会えて心の宝が増えたかもー。以前より前向きな話題が増えた気がする!
48.青空のように大きな心
49.気分の波を小さくする
50.朗らかな態度
51.忍耐・辛抱できる人になる
52.堂々とした態度
53.ブレない自分軸
54.人に甘く自分にも甘く
55.わくわく、トキメキを忘れない
56.心の壁を打ち破る決意

心や精神はすぐにどうこうできるものじゃないので、じっくりやっていきます。

お出かけ🚃
57.住んでいる県の美術館に行く
58.大人の工場見学へ行く
59.母と2人で県内の都会へお出かけ
60.一人旅へ行く(日帰り)
61.一人旅へ行く(泊まり。1泊2日)
62.出先で料理の体験をする(パン作り)
63.そば打ちの体験をしてみる
64.ニーズルヤードへ行く
65.古着屋へ行く
66.ロールアイスを食べる

もしかしたら母と都会に出かけるかもなので、色々叶うかも?計画を立てます。

学び🎓
67.地理に詳しくなる
68.店や有名ブランドに詳しくなる
69.機械系に詳しくなる。スマホなど電子機器
70.物販について学ぶ
71.英語の本を読める語学力をつける
72.英語のセルフケア本を1冊読む
73.TOEICの高得点無料本読む
74.土地学について学ぶ
75.マネー系の本を10冊借りて読む
76.文房具系の本を3冊借りて読む
77.グルメ系の本を3冊借りて読む

67に関しては少しずつ開拓しつつある。75のマネー系の本も1冊良い本に出会えました。

物書き系🖌️
78.就労移行の実録小説を一作書き上げる
79.社会人の自由時間についての記事を別サイトで執筆。3本くらい投稿できるといい
80.読書感想文を上達させる(しなくても10本は一年で投稿したいですね)
81.パソコンで私のセルフケアコーピングリストをリニューアル2025年1/2日リニューアル!
82.noteで交流を自分からしてみる。コメントなど

全然手がつけられてない。読書感想文は3本くらい書きました。休みの日に就労移行の実録は書きたい……。

時間・習慣・その他について🕒
83.自分なりの洗練されたお金の使い方を磨く
2025年2月16日 少しは満足いく消費ができるようになってきたかも。
84.私なりの定番を増やしてリピートする
85.自分なりの服の美学を作る
86.ルーチンワークの流れを平日朝作る
87.ルーチンワークの流れを平日帰宅後作る
88.休日家事をする時間を作る
89.祖母にチョコレートをプレゼントする🍫
90.NISAに投資
91.ゆっくり丁寧に声も話すスピードも落とす
92.柔らかい表情、話し方になる
93.休日時間配分考えて行動できるようになる
94.私の「週5日30時間働いてみたシリーズ」を継続する
95.趣味を楽しめる私になる
96.平日の家事も習慣化
97.運動する習慣を継続
98.noteを継続する
99.身近な家族との縁を大切に
100.最高だったと言って2025年を締めくくる

85の服の美学は少し作られました。
また読書感想文書かないとなー。


まとめ

2024年度に100個中4つだったのが、1ヶ月半後には13個叶えることができました。2ヶ月後には25個以上叶えられてるといいな。

やりたいことリストを投稿するのが初めてなので少しドキドキしてますが笑笑
また途中経過は記録していきます。

そんなこんなで今回の途中経過報告は終わり!
読んでくださった皆様、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集