見出し画像

習慣化2~3週目

習慣は30日で形成できる



前回は1週間目にベビーステップを行うことを書かせていただきました。今回は2~3週間目をどうするのかを書かせていただこうと思います


ベビーステップで始めた1週目は、2週目にレベルを上げます。3週目にはさらにレベルを上げます



習慣化2~3週目



2~3週目になると習慣を続けることが不安定になってきます。はじめは気合を入れて予定を組んだりとしていましたが、2~3週目になると急な用事ができたり、飲み会に誘われたり、仕事で遅くなったり、友人にスロットの高設定確定台を譲ってもらったり、と様々な誘惑に振り回されます。この時期になると、何とか乗り切った1週目にさらなる向かい風が吹いてきます。ここで「面倒くさい、もういいや」と思って挫折してしまうと、再度習慣化しようとしたとき1週目からになってしまいます。せっかく乗り切った1週目、何とか30日間継続しましょう。



この2~3週間目は1週目に次いでやめたくなる時期です。しかしここを乗り越えれば、あとは30日間継続に向かって突き進めばいいのです。



ではこの2~3週目をどのように乗り切ればよいのか?




この時期は継続していく仕組みを作ります。何があっても柔軟に、何があっても下がらないモチベーションを維持する仕組みを作ります。ランニングを例にしていきます



リズム




まずは流れを作ります



わたしたちは、実際たくさんの習慣を身につけて生活しています。これらは生活のリズムに組み込まれています。この中に落とし込んでいます。いつするのか?どこでするのか?どのくらいするのか?これらを決めていきます



朝6時に


堤防を


30分走る



という具合に決めていきます。同じ時間に、同じ場所で、同じ距離をこなすことで身体に一定のリズムが定着し、無意識に行動しやすくなりますし、忘れにくくもなります



いつするか?どこでするか?どのくらいするか?は行動することにより最適なベストポジションが分かってきます。そのベストポジションで習慣化しましょう



ルール



予想外の出来事のためにルールを作ります



いくら習慣化の計画を立てリズムの流れを作っても、30日間継続するのは難しいものです。ここで絶対破ってはいけないルールを設定します



●もし朝起きれずランニングができなかったとしたらどうするか?


20時にランニングする。


帰り道遠回りで30分歩く。


1週間に1回であれば休むことができる。


翌日60分ランニングする


などもしもの時のための、絶対破ってはいけないルールを設定します。最低限このルールには従うようにします。実際やってみると予想外の出来事など起こったりしますので、その時は新たにルールを設定してみて下さい。



しかし、習慣化するには30日間毎日継続することが大切ですので、できる限り毎日行動して習慣化していきましょう。



モチベーション



最後にモチベーションを維持するために、続けるコツを書いておきます。



何をすればいいのかは人それぞれですので、合ったものを活用してください。()横には例を書いています



(褒美)1週間ランニング継続したら、ウェアを購入する。2週目継続したらランニングシューズを購入する。3週目継続したらステーキを食べに行く。



(褒められる)ランニングしたら奥さんに「今日も走ったんだね。すごいね」と30日間は言ってもらうことを約束しておく



(ゲーム性)ゲーム感覚でランニングをすることでテンションを上げる。ポケモンGOを持つのもいいかも。あそび心をもってやる。



(理想)寛平ちゃんを想像してランニングする。



(ルーティーン)ランニングする前に瞑想する。「俺はできる人間だ!俺はこれを習慣にすることができる!俺はランニングマンだ!」と言い聞かせる



(障害排除)ランニングシューズ以外すべてのシューズを捨てる



(損得)ランニングするための全てのものを揃える。20万もかけて揃えたのだからと止めにくくする



(仲間)一緒にランニングする仲間を作る



(宣言)「俺は毎朝ランニングすることで、1日の生産性を上げることをここに宣言します」と職場の上司に伝える



(罰ゲーム)ランニングできなかった日は、仕事の帰りにランナーを歌いながら歩いて帰る。



(目標)来年のホノルルマラソンがあれば応募する



(強制)ジムで明日のランニングマシンの予約を入れる



習慣化



何とか30日間継続して習慣を手に入れ、1年間で12個の習慣を身につけて最強になっていきましょう。2~3週目の習慣化に必要なことは以上になります。


本日も最後までご覧いただきありがとうございました!(^^)!

もしよかったらサポートお願いします。勉強代に使わさせていただき、皆さまの幸せのために価値のある知識、情報を提供していきたいと思います。