マガジンのカバー画像

学びをひろげる。

6
読書メモ:一読し終えてから、ざっと再読しつつ本の内容を圧縮して、自分用のメモを作りました。そのため文章は本からそのままの形の引用ではなく再構成してあり、括弧なども書き加えています。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

読書メモ:フリッチョフ・カプラ『ターニング・ポイント』第2章「ニュートン物理学と機械論的世界観」

西洋における「中世」では、精神的な現象と物質的な現象がたがいに依存しあっていて、自然の秩序を理解し調和することによる、理性と信仰に根ざした科学があった。科学者や哲学者は物事を〈予測〉したり〈制御〉するのではなく、物事の〈意味〉や〈意義〉を理解しようとしていた。
また、社会は個人に優先していた。アリストテレスとカトリック教会(トマス・アクィナスがアリストテレスの自然体系とキリスト教神学を結びつけて体

もっとみる

読書メモ:ディーパック・チョプラ『クォンタム・ヒーリング 心身医学の最前線を探る』

究極の真実を問われたヴェーダの予言者「アハム・ブラフマースミ(私は形あるものないものすべてである)」

アインシュタインは時間と空間を包含する〈統一場〉の探求に生涯を費やした。しかし〈統一場〉は俯瞰できるものではなく、私たち自身が〈統一場〉そのものなのだ、ということ。私たちは本来的には、通常の時間的流れも通常の空間的仕切りも超越して、時間と空間の制約を受けない無限の存在である。自我、知性、心、感覚

もっとみる
一般向けにiPS細胞とゲノム編集の解説を聞いた話のシェアと、知り得た情報に対してどのように学びの態度をもつかの所感

一般向けにiPS細胞とゲノム編集の解説を聞いた話のシェアと、知り得た情報に対してどのように学びの態度をもつかの所感

目黒にある高野山真言宗高福院にて、京都大学iPS細胞研究所サイエンスコミュニケーター和田濵裕之さんの講座を受けてきました。普段から一般向けに、最新のiPS細胞の情報を解説されている方ともあって、科学を専門にしないものにとってもたいへんわかりやすい説明で、iPS細胞の研究の進行状況や取り巻く環境に関して、学びを得ることのできる機会でした。

いくつかの有益だった情報を整理して、シェアします。

 *

もっとみる