![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136983167/rectangle_large_type_2_1c8364c4a0da4a0bbdf1f27dc087cb09.png?width=1200)
お疲れさま金曜日です|年度初めの1週間は皆様はいかがお過ごししましたか?
おはようございます。金曜日です。皆様お疲れ様です。
この1週間はいかがでしたでしょうか。
なんのお祝いの日でもない金曜日されどなかなかに貴重な金曜日だったと思います。特に新入学の方が多かったと思うこの週は最初のフル週を過ごした金曜日だったのではいでしょうか。
だから、一番疲れた1週間だったかもしれないですね!
自分もこの1週間を振り返ってみたいと思います。
入学式から始まる1週間|下の子編
下の子は入学式から1週間がはじまった。1日目こそ半日だったけど、2日目からは本格授業がはじまりました。ちょっと前まで自転車で通っていた中学から、電車に揺られて通う日々にかわりました。
席はどうやら一番前のようです(名簿順に並べていったらそうなった)
引っ込み思案だけど、何人かと友達ができたみたい。良かった良かった。高校になったら思い切ってやってみたい部活もあるみたい。
やってみようぜ、青春は一度しかないからがんばっていこうぜ。
学校がはじまり、早く行かないといけないから、夜も早く寝るようになったね。規則正しい生活はやっぱり大事だね!
おこずかいもちょっとアップしたから、ぼくもがんばってかせがないといけないな。
本格授業から始まる1週間|上の子編
上の子は離れて暮らすようになりました。今週から学校がスタートしたようです。初めての一人暮らし。最初の1週間は一人暮らしに慣れ、今度は本格的に授業が始まったね。
結構大変みたいだけど学校生活を楽しんでね。ぼくは都会での一人暮らしなんて経験ないから、僕ら以上の経験積んでいるよ。いつも見ているからね。
そして、こちらでも4月は入用のようだ。同じく稼がないといけないな。自分。
ペースがつかめたと思うから週末しっかり安いんで来週からもがんばっていこうぜ
今週は進学した方にとっては通常稼働の1週間が始まった週の方が多いとおもいます。親のぼくらも、生活パターンがそれに引きずられ少し変わりました。
この変化もちょっと楽しんでいます。なんかお金もいっぱいかかるけど、未来の成長のために使うと思えると、使うのがうれしい。そんな気分です。
あ、この何か入用な感じ。でも頑張ろうと思う気持ち。これは幸せのひとつかもしれない。そんなことを思うのでした。
3行日記|寝るお供は「リング」を聞く
最近夜寝るときもオーディブルを聞いています。15分タイマーにして聞いている。2回くらい延長するときもあれば、すぐ寝ちゃって進んだ分の記憶がないときがある。
最近聞いているのがホラーのリング。笑。
寝てしまって聞き飛ばすこともあるので、ドラマとかでよく知っているけど、その原作を楽しむのもいいかもしれないと思った。
あと、時間は5分くらいが良いのかもしれない。人は就寝するとき、10分くらいで眠りにつくという。5分より短いとそれは夜寝れてなくて睡眠負債がたまっている証拠のようです。
横になるとすぐに寝てしまうのは健康そうにみえて不健康なのだとか。
バタンキューはあまりよくないらしいのです。その健康度を図るうえでの5分セットは良いのかもしれませんね。
1年前|正解にしてしまえば後悔はなくなるようです
昨日の1年前の記事は、1日未来でした(間違えたw)。よって1日前を持ってきました。我ながら好きな記事の1つです。オンデーズの田中社長の本を読んで思ったことを書きました。
人生には選択することがあります。選択した結果を後悔しているとは自分の人生を生きていない。選択した結果を、「あ~、あの時こうしてよかった」と思えるように自分が努力すれば、どんな選択も正解になって後悔にはならないというお話でした。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしやんノート🚴600日連続更新達成|楽しく行動して、楽しく結果を楽しみたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149537527/profile_6d4aa6e1a2023e69497b7676a698b042.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)