![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103041459/rectangle_large_type_2_1469fab20badd8df47e97790598352a0.jpeg?width=1200)
土日がやってきた|時間の無駄つかいしないように過ごす|土日が憂鬱に感じる理由と向き合う私の日常
土曜日という日がやってきました。毎回、自分との戦いが土日。
ここ数年、満足な土日が過ごせてない気がするのです。
今日の記事は、自分の奥底の感情吐露日記になってしまった。なので自分向け記事。
投稿したら、取り消すかもしれない。永久下書き保存域かもしれない。それほどの内容記事で何を言っているのかわからないかもしれない。
完全に自分向けの記事です。
最近、なんだか薄い満足感
若いころ、20代・30代までは、土日が待ち遠しかった。仕事に解放されて家族といっしょに出かけて、リフレッシュして。
日曜の最後は、月曜を考えて憂鬱感。サザエさん現象。
しかし、今はなんか違う。サザエさん現象はやってこない。むしろ月曜からが楽しみで、土日がある意味苦痛なのです。
いや、仕事から離れてリフレッシュするのは自分の時間がもてて良いのだけど、なんか将来の不安というか、自分の不安というよりも家族に対する不安というのがなぜか大きい。
なんか、自分のせいでみんな幸せになってないのかなと。(気負っているのわかります。なんでそういう思考になるの?とか考えられるだけある意味余裕があって幸せだよと言われそうなのも・・・。しかし、こうなってしまう自分の思考)
・・・でこうなってくると、いやになっ現実逃避をしてしまうので、考えるのをやめる・・・。
家族の会話大事。めんどうでも大事
最近は、家族との会話が少なくなっているのもちょっと気になってます。
自分はきっと幸せなんです。家族のみんなは寄り添って生きているから。
みんな思いやりがあって、幸せに育ってる。ただ、どうもなんというか、自分の世界に入っている。話しかけてもスルーってのがよくある。
ただ、それが普通になってくると、自分も自分の世界に入る。
そこで、なんか自分で自分の居心地がよい場所を見つけてしまった。
いや、本当は居心地はよくない。なんか情けない気分というのにもなる。
しかし、話かける。会話できると嬉しい。ただ、スルーが多いと面倒になる。けど続ける。
会って会話をすると元気になる。不思議となんでかな
コロナでリアルが減った昨今。今はリモート全盛。でも最近リアルも増えてきましたね。
リアルで話すと、なんか気持ちが幸せになる。
これがリアルの力なのでしょうか。ずっとリアルで話まくると疲れるのだろうけど、話すことは元気につながるね。
逆に定年後が怖い。一気に社会との関係がなくなりそうで。
そうならないように、今から仲間を大切にして、コミュニケーションとっていく。
運動 < ブログ書く でやったら結果太った
自転車が好きで走り回っていたころは、楽しかった。しかし、それだと自己満足しかないので、ブログなど始めた。ぼくも人並みに欲はあるので収益化もしたかった。
しかし、思い通りに収益化はできなかたった。なのでブログ書くに注力した。注力したつもりだったが、机に向かった時間を増やしただけで終わった感じ。集中できなかった。
きっと、まだいろいろ足りてないだけ。トライアンドエラーが足りてないのだと思う。
ただ、健康も大事なので、自転車に乗ることもまた増やす。今は毎日10キロを目標に。
今日もこんなことをやりたいを見つけてやるのみ
といろいろ考えても、今日もやってくる。これをする!を見つけて今日もがんばる。
この世は、人生逆転とか、がんばって報われたストーリがたくさんあるけど、負けないくらいくらいそうならないケースもある。
思い通りにならないから、人生は楽しい。明日はどんな日かな。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしやんノート🚴600日連続更新達成|楽しく行動して、楽しく結果を楽しみたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149537527/profile_6d4aa6e1a2023e69497b7676a698b042.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)