![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134630216/rectangle_large_type_2_559e2c55426dab98eee7dd378bedaffc.png?width=1200)
《英語×コーチング×免疫力up》生命力の高い行動を選んでいくこと〜朝の弱さ・疲れ易さの原因を治す〜
2024.03.21
♦︎お仕事依頼はコチラ
↓ ↓
【心と体が喜ぶ自然な生活習慣術】
忙しい現代人の生活にも
可能な限りそれを取り入れる為に
今日からできることは何か?
それを自分なりに探るため、
広島へ移住してもうすぐ2年。
当初は畑を借り、
野菜や大豆など作りやすいものは自給しつつ
そうでないものは
無添加や知り合いから調達したり
地産地消を心掛けたりと
まずは自分自身の体の食育、
格好良く言い換えると
食に軸を据えた
セルフコーチングの実践から始めました。
(↑言いたかっただけだろw)
![](https://assets.st-note.com/img/1711003455238-jqKKtj10aZ.jpg?width=1200)
重要なことは、
心身ともに健康で前向きに
日常生活を送る為の心がけとして
自身の体に適した食事、栄養は欠かせない!
ということです。
そんな健康、免疫オタクの僕ですら、
最近は「三寒四温」という今の時期特有の
変わりやすい気候と
日々複数の仕事を掛け持ちする中で
冷え症気味になったり
睡眠の質の低下を実感することもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711003565339-Lp6Opu3pJt.jpg?width=1200)
ですが、とあることを意識し出してから
日に日に改善してきました!
おれってやっぱ、天才かな😆?
ヒントは冒頭の画像です。
皆さんも15個の質問のうち
いくつ当てはまるか数えてみてください💡
参照動画はコチラ
⬇️ ⬇️
免疫upコーチングとは・・・
Immunity <イミュニティ[=免疫(力)] >
を高く保ち
心身ともに健康な生活習慣を
一人でも多くの人に送って欲しい!
そんな思いをコーチ名、社名にも
込めております。
せわしない毎日でも
時には立ち止まって
自分と向き合い
身近な幸せに感謝すること。
世の中の動きや
普段何気なくやっていること、
よく使う言葉の本質と
それに対する
自身の五感の捉え方を知り
賢く前向きに日常生活を送る
サポート、伴走させていただく
Yuukiコーチのブログです。
今回のキーワードはズバリ
「副腎疲労」です!
♦︎代表的な本
①本間良子・本間龍介著『「副腎の疲れ」をとれば老化もボケもくい止められる! 』
●amazon
●Youtube要約動画
②御川安仁著『疲れがとれない原因は副腎が9割』
●amazon
●Youtube要約動画
上記二冊の要約動画見てもらうと
よく分かると思いますが
副腎、腎臓が正常に機能していないと
僕たちのパフォーマンスは落ち、
思考パターンもネガティブになりがちです。
うつ病にでもなったのではないかと
感じてしまう人も多いようですが違います。
確かに、
原因は慢性的なストレスや忙しさ、
呼吸が浅くなっていること、
交換神経が優位になり過ぎている等
うつ病にも通じそうなものが多いですが
原因が根本的に異なることを
見逃してはいけないと、
上記の動画では言っています。
具体的な対処法としては、
①食事を整えてビタミンB、D、亜鉛、鉄などを摂ること
( × 糖質、小麦、油(揚げ物)、添加物 )
和食がオススメです🐟
●amazon
具体的な対処法としては、
①食事を整えてビタミンB、D、亜鉛、鉄などを摂ること
( × 糖質、小麦、油(揚げ物)、添加物 )
▶︎和食がオススメです🐟
![](https://assets.st-note.com/img/1711017214830-Rm5Ekxz718.png?width=1200)
②呼吸を整え、ストレッチ・軽い運動をすること
→セロトニン・テストステロンを出します!
▶︎面白い方法が紹介されてます💡
![](https://assets.st-note.com/img/1711017215365-nghZcsCyPd.png?width=1200)
③良質な睡眠を摂ること
→ 心身ともに休める時間が必要です。
いかがでしたでしょうか??
詳しくは上記以外にも
動画や本がたくさん出ているようなので
最近なんか疲れが取れないな〜
やる気が出なかったり気持ちが不安定だな〜
と感じる方は
是非是非「副腎疲労」で調べてみてください!
目から鱗の情報を得て
あなたの心身の免疫力が回復すること間違えなし!!💪💪
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙇♀️
♦︎お仕事依頼はコチラ
↓ ↓