マガジンのカバー画像

そして親になる記録

19
妊娠の記録と育児の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

詰め替えそのまま ― 買ってよかったもの

「詰め替えそのまま」という商品を
ご存じですか?

もともと、以前暮らしていたアパートの
お風呂がとても狭く、
床にシャンプーなどを置く場所もない
ということで購入していました。

詰め替える手間もないし、
中身を余すことなく使えます。

あえてデメリットがあるとすれば、
カットするとき気をつけないと、
こぼれやすくなる、くらいです。

が、それもまったく問題にならないことに気がつ

もっとみる
買ってよかった育児グッズ―ベビーサークル

買ってよかった育児グッズ―ベビーサークル

日本育児の洗えてたためるポータブルベビーサークル使っている方多いですよね。
フリマサイトでもたくさん出てます。
子どもに合う合わないありますが、
我が家では、一度使わなくなったものの、
最近復活しました。

我が家での使い方(第一段階)
―赤子をいれる二人目の子どもはとても活発で、
7ヶ月くらいから立ちはじめて、
8ヶ月で歩き始めました。
オープン階段があり、
さらに当時はテレビ回りなど、
近づい

もっとみる

児童相談所に電話をした話

昨年の春頃のことです。
コロナ禍で家にいたら、
赤ちゃんの大きな泣き声が聞こえてきました。

気になる泣き声が聞こえたずいぶん泣くな、元気だな、
と思っていましたが
なかなか泣き止みませんでした。
眠くてグズってるのかな、ママ大変だな
と思っていました。

その数時間後、
再び大きな泣き声がしました。
また、なかなか、泣き止まず、
長いなぁ、どうしたのかな
と思っていました。

またその数時間後、

もっとみる

読むと子どもが安心できる本―『みんなふつうで、みんなへん』

小学生の上の子に、毎晩読んでいます。

小学校1年生の息子。
はじめて読んだときは、
絵本ではない、
絵の少ないお話を聞くのに慣れていなかったこともあり、
「それじゃなくて、おしり探偵読んで」
と、あまり反応がよくありませんでした。

小学校では入学当初から
ちょっとしたトラブルに巻き込まれ、
それでも休みなく通い、
夏休みはのんびりと過ごし、
9月からは改めて人間関係を作り、
そして今、毎日楽し

もっとみる

頑張らない親になる―『7歳までのお守りBOOK』

上の子を出産したとき、この本を買いました。

著者の西野さんは、「不登校」が今ほど一般的でない時代から、フリースクールを運営し、子どもたちの成長を第三者的な立場から見守っている人です。

この本に書かれているのは、
育児に正しいも間違いもないし、
世の中の正しさに揃えようと、
正しい保護者でいることを頑張る必要ないよ
という、メッセージ。

でもそれは無責任に子どもを放っておけばいい
ということで

もっとみる
おすすめ抱っこ紐~SMORbi

おすすめ抱っこ紐~SMORbi

昨年8月に二人目を出産し、ほとんどのものは上の子のおさがりで過ごしていましたが、ひとつだけ欲しいものがありました。
それは、首すわり前の子どもから使える抱っこ紐!

上の子の抱っこ紐自体も、職場の先輩からのおさがりだったのですが
首すわり前は使えないタイプでした。
一人目のときは、その子だけ気にかけていればいいので
あまり気にならなかったのですが、
二人目となると、抱っこした状態で両手が使いたい現

もっとみる
保育園申請が1ヶ月ずれていた!―育児給付金と保育園保留通知

保育園申請が1ヶ月ずれていた!―育児給付金と保育園保留通知

「育休の延長には、保育園の保留通知が必要」というのは、多くの育休中の保護者の方にとって当然知っていることだと思います。
わたしも、一人目で経験していますし、余裕ぶっていました。
んが! 危なかった~!!!
育休延長はさておき、危うく育児給付金の延長ができないかもしれない状態になっていました。
わたしの失敗からどう挽回したかをシェアさせていただきます。

育児給付金もらえなくなっちゃうかも?! と焦

もっとみる

育児の記録4

二人目育児以前育児の記録として書いていた子どもはお兄ちゃんになり、新しい子どもが産まれました。ようこそ世界へ!

二人目育児は、適当になりますね。
もともと適当な性格なのが影響してるのか、本当に適当に育ててます。

床に落ちてるホコリを気づいたら食べていたり、テーブルの上に置いていた花火を気づいたら食べていたり、近所の公園で石を食べていたり……。
(すべて、事なきを得ているので書いています。特に花

もっとみる

良い母親になれない恐怖

わたしは、たぶん良い母親ではありません。自分が優先になりがちで、面倒になって動画やゲームに頼ることもしばしば。

Facebook等ではよくお手伝いするお子さんや、子どもとこんなことしましたー、みたいなキラキラした投稿を見たり、育児記事などを目にして、子どもにはこう接しましょうといった有識者の言葉を見るにつけ、悲しい気持ちになっています。

わたしにも理想があったけど、そうできなかった。心身の余裕

もっとみる

おむつなし育児のその後、

気づいたらオムツが外れてた1歳から保育園に行っており、園での紙オムツの生活が本格化していました。
夏過ぎ頃園の先生に、「ときどきトイレにつれていってほしい」とお願いしました。
先生も元々そのつもりだったようで、まずはトイレに慣れさせるために、出てもでなくてもトイレにいくことを、はじめてくれました。
そのうち、園ではほとんどの排泄をトイレでするようになりました。

家でも、オムツに排泄する回数は激減

もっとみる
育児の記録 2 ― おむつなし育児

育児の記録 2 ― おむつなし育児

ゆるやかな、おむつなし育児おむつなし育児やECというのを聞いたことがあるかたもいるかもしれません。
最近流行ってるのかな? おむつなし育児。

わたしは、その流行りに乗ろうとしたわけではなく、布おむつ生活を少し楽にしたいなと思ってはじめました。
布おむつを使っていたことで大変だと感じることはそこまで多くはなかったのですが、うんちとかトイレにしてくれたらめちゃ楽なのに……。と思ってはいました。
で、

もっとみる

出産の記録 3

出産後のからだこと出産する前は、そこがゴールのような気がしていましたが、むしろそこからすべてが始まります。
授乳、育児、日常生活……。
そんな中、母体のことは疎かになりがちです。

出産後、入院中はいろんな痛みがありました。

・重たい生理痛のような痛み
・会陰切開(わたしは裂けたけど)の痛み
・腰の痛み
・授乳による乳頭や乳房の痛み

出産は全治3ヶ月の交通事故に遭うのと同じくらいのダメージを母

もっとみる

出産の記録 2

出産前後のことを時間軸で書いています。

陣痛出産の丸1日前くらいから、月経痛の重いような痛みが繰り返されるようになりました。
(あー、これ、陣痛かも)と思い、陣痛リズムを記録できるアプリをダウンロード。
何分間隔か記録していきました。
だいたい15分間隔になったところで、一旦病院へ電話。夜11時頃でした。

助産師さんが子宮の開き具合をチェック、モニターをつけて赤ちゃんの心拍なども確認。
「まだ

もっとみる

育児の記録1

すべてが知らない世界出産後、5日で退院して育児がはじまります。あまり泣き続ける方ではなく、母乳をあげればたっぷり寝てくれるタイプだったため、はじめての子どもとしては育てやすい方だったといえるかもしれません。
けれど、育児ははじめての連続でした。
授乳、沐浴、寝かしつけと、名前がついている行動はもちろん、自分の子どもを四六時中気にかけるというのは、出産してはじめてわかった大変さです。
もちろん、一息

もっとみる