マガジンのカバー画像

【ストーリー探索】クリエイティブ文章術

24
あなたのストーリーテリングをワンランクアップ! クリエイティブな文章を書くことに興味を持っているすべての人々へ向けた情報満載のマガジンです。言葉の魔法をつかって、没入感のある物語…
運営しているクリエイター

記事一覧

読者をよりよく理解するための3つの視点

現在、さまざまなメディアで発信していますが、それは以下のような感じでざっくりと分けていま…

【無料】Googleの「Writing for social media」を受講してみた:ブランドについて

みなさん、こんにちは。 ぼくが最近こまっていることは、 SNSでの発信がうまくいっていないこ…

データビジュアライゼーションの世界的権威たちをまとめてみた

今後とりくみたいと思う分野が「データビジュアライゼーション」。 (日本語だと「データ可視…

ピクサーのストーリーテリング「22のルール」

ストーリーテリングは、ぼく自身がもっとも身につけたいと思っているスキルの一つ。 というの…

つまらない人生をおくっているけど、なにを書けばいいの?つまんないをワクワクに変え…

なにかnoteやブログに書きたいけれど、他の人とくらべて代り映えのしない人生だし、なにも書く…

日常が実験場だったら?

さいきん「実験」の大切さについて考えています。 ここでいう実験とは、「科学の実験」ではな…

アウトプットの効用について改めて考えてみる

noteでの毎日投稿が、もう少しで600記事を超えそうだ。 毎日こつこつと継続していると、自分がどんな記事ならスラスラと書けるのか、また、どんな記事が読まれやすいのかというものも少しずつだが分かってくる。 良い区切りなので、あらためてアウトプットの三大効用について考えてみたい。 ➀ポジショニングアウトプットを継続することで、自分がどんな人なのかというタグづけを行うことができる。 たとえば会社内で「~について社内で一番詳しい人」とタグづけされれば、 新しいプロジェクトで

あらためて「紙のノート」っていいよねという話

自分はつくづくアナログ派だなぁと思う。 先日、税金について調べることがあり、インターネッ…

毎日10個のアイデアを紙にかきだし「アイデア筋」を鍛えよう

興味ぶかい記事に出会いました。 それは、起業家でヘッジファンド・マネージャーのJames Altu…

SNS時代の自己表現を学ぶ『簡潔で心揺さぶる文章作法』島田雅彦

エッセイの名手による、SNS時代の自己表現本を発見しました。 それが島田雅彦さんによる『簡…

ブログをはじめてはいけない!かわりに「note」をはじめるべき理由

先日、興味ぶかいYouTube動画を発見した。 アメリカの「人気Webライター」による以下の動画。…

頭がスッキリする「ノートアプリの使い分け」:Obsidian, Notion, VS Code

近年、ノートアプリはぼくたちの生活に欠かせないツールとなりつつある。 しかし Obsidian や…

作品ではなく「プロセス」をシェアしよう:Visualize Valueの成功

最近、ビジュアルコンテンツの優位性が高まっている。 その中で注目を浴びているのが、ジャッ…

ブログをはじめてはいけない!! ブログをはじめてもいい人とは?

ブログをはじめることは素晴らしい冒険ですが、誰もがその船に乗り込むべきではありません。 基本的には無料ではじめることができる、「note」などのソーシャルブログからはじめることをオススメしています。 この記事では、ブログ初心者が陥りがちな罠や注意点について探りながら、どんな人ならブログをはじめてもいいのか?について考えてみましょう。 ブログをいきなりはじめてはいけない理由➀:読者コミュニティが存在しないブログをスタートさせると、読者とのコミュニケーションが不可欠です。