シェア
ほせを
2021年1月29日 09:05
お久しぶりです。何かと忙しいを言い訳に、のんびりしておりました。昨今のサウナブームをひしひしと感じております。僕はサウナに入りながら、周りの方の行動を観察することがあります。そうするいろんな発見があるんですよね。最近では頻繁に銭湯に行くようになりました。銭湯では休憩スペースが設けられていない事が多いですが、日々のリフレッシュする分には十分です。一般的にサウナの入り方の流れは
2021年1月7日 10:45
サウナに入りつつ、もっとサウナーにとって有益な情報を発信しないとなぁと考えてた。とりあえず、【サウナーほせを】としての訪れた銭湯や温泉のレビューを簡潔にまとめていけたらと思う。コロナ禍の中ストレスが溜まってる人や、大阪に出張先でサウナを探している人に役立ってもらえたらと考えます。◎場所なにわの湯はJR大阪駅から徒歩20分くらいのところにあります。天満橋筋駅からは徒歩7分です。ホームペ
2020年12月16日 06:03
僕のサウナイキタイでマイホームにさせて頂いているサウナ。週3くらいでサウナ入る人間なのですが、大東洋に行くとすんごく癒されます。まさに都会のオアシス。ではそんな大東洋のメリット・デメリットを語りたいと思う。◎スペック紹介大東洋の場所は大阪駅から歩いて10分くらいです。僕は阪神線を利用するので地下を通り富国生命ビルから出るといい感じにいけます。料金等は以下の通りです僕はいつも
2020年11月29日 21:46
こんにちは、今日も皆さんお疲れ様です。私事ですが先日『note編集部お気に入りマガジン』に僕の記事が選ばれました。このおかげでフォローさんやいいねがめっちゃ増えて、めちゃめちゃ嬉しいかったです!!今後記事を書くモチベーションに繋がりました。さて、本題に戻りますが『一流の成功者』はサウナに行くらしい件です。これもサ旅に行く途中サフレが言っていた。どうやら僕は無意識に一流の道
2020年10月6日 22:26
◎なぜサウナにハマるのか?サウナーにハマる理由。それは『ととのい』である。断言していいでしょう。サウナ→水風呂→外気浴この作業をサウナー達は繰り返すのだが、外気浴の工程でその時は訪れやすい。このととのった状態になると・多幸感・ディープリラックス・無重力感・宇宙を感じるのだ。言葉にし難いぐらい気持ちがいい。この『ととのい』を求めてサウナーは単純作業をロボットのよう
2020年9月21日 17:41
僕は社会人になってからサウナーになりました。サウナに興味がない人からすると「サウナって熱いだけじゃん!!」と思う方が多数を占めるでしょう。分かります。。ただ、サウナとはとても奥が深いのです(まじで)。そんなわけない!と思わず一旦読んでいってください!◎サウナに行くべきメリット実はサウナに入るとメリットってたくさんあるんですよ!①美肌効果サウナに入ると蒸気や熱気で皮脂腺が活発化