![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158914485/rectangle_large_type_2_b00d749f134f5b2afa22f84602f3e4da.png?width=1200)
【ニセものの食欲に注意】ドカ食いしてしまうわけ
食欲が止まらない。食べても食べても満足できない。焼肉食べたのにラーメンとアイスクリームも食べちゃって。
なんてのは胃が丈夫なのではなくて、体に熱がたまり胃も興奮状態になっているから。だからハイテンションで消化活動をこなしている。ほい、次!次!まだまだ!ってね。
脳は胃が喜んでいると勘違いして、胃に血液を送り、食欲をどんどんわかせてくる。だけどこれはニセの食欲。
ニセモノだから甘いものや脂こいもの味の濃いものなど、本来の体作りとはちがう食欲がわいちゃう。快楽を満たすだけの悪魔の食欲。
胃からの熱で喉もかわきやすい。ビールもガンガン。食後にはアイスクリームやかき氷もいっちゃう。
「私食べるのが大好きだから」じゃなくて、
なぜそうなるのか?
強いストレスや怒りは体の中に熱を生みます。その熱が体内にこもり胃の中にもたまってくるのです。
やっかいなことに油っこいものや甘いものやお酒も体の中に熱を生みますから負のループ。体は燃え続けます。
結果、胃が疲れ果てて消化ができなくなる。
体内に残った食べ物のカスやどろどろとした水や湿気。腐ったような臭いを発するので口臭や体臭や便臭がきつくなります。鼻水や痰も多く出るように。 消化不良による軟便や下痢、便秘。食欲不振や胸やけ、胃もたれ。
更には、胃を傷めるとメンタルが落ちます。なんでもないことが気になりズドンと落ち込んで。やる気も元気もなくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729580692-1MORFEjp0PK2VzQLWnwB8USr.png?width=1200)
胃の中にドカドカと食べ物を放り込むのをやめて、ニセの食欲に騙されないで。胃が消化する時間をあげましょう。
緑茶やカモミールティーで体の熱を冷まし、当分はおかゆで胃を落ちつかせましょう。
ストレスや怒りの原因がわかれば発散させて。食べることで解消しようとするのは自傷行為ですからね。
体の熱を下げるものは、豆腐、きゅうり、トマト、冬瓜、なすなどです。
今日は食べ過ぎたなって思う翌日は、「一旦落ちつこう」とおかゆをすすってください。あっ、すするんじゃなくてよく噛んでくださいね。噛みしめて。
ドンチャン騒ぎで興奮気味の胃を落ちつかせて、ニセの食欲には引っかからないように過ごしましょうね。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆりのゆき@身体と心を整えます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46652593/profile_ca5e749b9afbc215c024eacb3ba8901e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)