見出し画像

目標はばかばかしいほど小さくていい【小さな習慣】スティーブン・ガイズ

何か新しい習慣を身につけたい時、
まず最初の関門は、

脳の抵抗。

脳は新しいことが苦手。抵抗します。

「よし、やるぞ!」
「やりたくない」
の戦いが始まります。

戦いに打ち勝つには,強い意志の力が必要になります。
でも意志は,すぐ疲れます。
大きな決断をしたあとは,エネルギーを消耗して,
使いものにならなくなります。

今日は、
脳の抵抗もなく、
ほんのわずかな意志の力だけで、
新しい習慣が身につく!
という本を紹介します。


🍀「小さな習慣」スティーブン・ガイズ

小さな習慣 https://www.amazon.co.jp/dp/B072B8S2YN/ref=cm_sw_r_cp_tai_E4FFD33MDQBHHQXE2819

画像1

失敗しようがないほど小さい行動を
毎日続けるだけで,やがては大きな習慣に変わります。

作者は,腕立て伏せ1回から始めて、
数ヶ月後には、
ジムで30分の筋トレをする習慣がついたそうです。

例えば、

読書毎日2ページ。文章を毎日50文字書く。
ポジティブなことを毎日3個思い浮かべる。

そこからスタートするだけでいいのです。

それなら今すぐできそう!って思えますよね。

画像2

🍀小さな習慣が成功する理由

腕立て伏せ一回。
行動が小さすぎて、脳も抵抗すらしません。
意志の力もほとんどいりません。

でも毎日同じ行動を繰り返すと、
脳に専用の神経経路ができます。

その経路は、繰り返すほどに、太く、強くなります。

そうすると、なんの感情も起こさずに
行動ができるようになります。
歯を磨くとか,お風呂に入るように。

脳が気づかないうちに,こっそり経路を作り、
強化しちゃうわけです!!

画像3

🍀成功例:サイトマップ作れたよ

サイトマップを作るぞ!
と意気込んで始めたけど、
リンクを一つ一つ貼る作業に打ちのめされて、
全くやる気がなくなってしまいました。

しばらく放置していましたが、
一日2個ずつやってみようと立ち上がりました。
そうすると5個できました。
次の日は、5個やろうと思うと,10個できました。

毎日のリンク貼りが日課になって,
やりたくてうずうずしてきます。
最後は残っているものも一気にできました。

大成功です!!

小分けにした目標を立てることで、
脳の抵抗を取り除いて、
わずかな意志の力だけで達成することができたのです。

小さなことでも成功体験を積み重ねると,
喜びと自信になります。


画像6

画像7

🍀読書習慣をつけるための目標を立てた!

積読本を、いつも見て見ぬふりをしています。
Kindle端末の中にも購入して、
読むのを忘れている本がいくつかあります。
でも読書の時間を作る間もなく、
日々が過ぎていきます。

毎日読書する習慣をつけたい。そう思って、

「午後10時になると、Kindle端末を手に取る!」

触るだけでいい!
という目標を決めました。

何ページ読むとか、この本を読むとか決めると,
脳が抵抗してきそうです。
だから,脳が気づかないように,
最初のステップは、

ばかばかしいほど小さいほうがいいのです。

例えば、腕立て伏せ1回がキツければ、
床にうつ伏せになる。
そこから始めてもいいのです。


端末を触るだけといいながらも、
手にすると自然と立ち上げて、
眺めて、
本を読んでいます。

Kindle Unlimitedで,30分ほどで読めそうな本を探してストックしてあります。
1冊読むと,読書できた!
という成功体験が積み上げられます。

3日ほど続けると、勝手に手に取るようになります。
10時前になると、楽しみで待ち望むようにも。

毎日午後10時にkindle端末を手に取るという習慣は、
身につきました。

大成功です!!

ここから、大きな課題へと急に移るのではなくて,
小さいステップを徐々に重ねながら進みます。
脳に気づかれないように。

時間がない時やテレビが見たい時など,
本当に触るだけの日もありますが,
一応,目標は達成されているのでOKです。


大事なのは,行動を続けること。
そのための小さな習慣です。

最終的には,
積読本を減らせるように、
ステップアップしながら、
小さな習慣を続けてみます。

画像5

🍀まとめ

習慣化するには、
✅脳も抵抗すらしない、
✅意志の力もごく少なくてすむような
小さなことから始める。

脳に行動の経路を作ってしまえば
あとは楽!
ステップを踏んで、大きな習慣へとつなげていけばいいのです。

ばかばかしいほど小さなことから始められる
習慣化の方法です。
ぜひ試してみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

画像6

画像8









いいなと思ったら応援しよう!

ゆりのゆき@身体と心を整えます
サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。