- 運営しているクリエイター
2018年4月の記事一覧
発信力を高めたいならSNS上に「人格」を生み出そう
最近、WEBでの情報発信を多めにしています。
ツイッターだけでなくnoteでも思ったことや考えていることを伝えるようにしてから、フォロワーさんがよく反応してくれるようになった気がします。「いいね!」をしてくれたり、コメントをくださるようになったのです。
それは、「竹村俊助」という「人格」がフォロワーさんのなかに生まれ始めてきたってことなのかなと想像します。発信すればするほど、ぼくの考え方
ブログネタの探し方「日常で気になったことを都度メモ」。これをやれば、ブログネタに困ることは絶対ないし、嫌なこともネタになる! #メモ帳の中身も公開
※この記事は、noteマガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のスピンオフ版です。
>>月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
ブログのネタ出しの方法として「日常のメモ」が大事です。僕の実際のメモを紹介するので、参考にしてみてください。
日常生活にネタはゴロゴ
ノウハウを積極的に公開すべき理由
先週、私がモデレーターとして仕事をするときにやっているノウハウを公開した記事を書きました。
ありがたいことに読んだ方々から「勉強になった!」との声をいただき、公開してよかったなと思っています。
と当時に「ここまで公開していいの?」という声も今回にかぎらずよくいただくのですが、私はノウハウは惜しみなく提供してなんぼだと思っています。
それは単に人のためという話ではなく、自分がコツを言語化できる
自分と向き合い、人と人とをつなぐ。
デザインするということぼくはTsukuba Place Labで”コミュニティマネージャー”をしています。
年間350本以上、オープン以降1年4か月で450本以上ものイベントに企画 / 運営 / 登壇いずれかでかかわり続けてきた日々でした。
そんななかにあって気づいたことをしっかりと落とし込み伝えていこうと思い企画している”イベント”が『イベントは如何にして”失敗する”のか』です。
ハウツー
4ヶ月間のコミュニティ運営でたまったノウハウまとめ7個
チャーリーです。
今回は、図解をチームで行うビジネスモデル図解制作委員会のコミュニティ運営について、立ち上げてからの4ヶ月でわかったこと・試行錯誤したことを、この記事にまとめました。コミュニティ運営に興味のある方はぜひご覧ください。
そもそもビジネスモデル図解制作委員会って何?ビジネスモデル図解制作委員会は、2017年12月に設立した、ビジネスモデルを図解するための有志組織です。ここから図解混