マガジンのカバー画像

発信参考に

59
運営しているクリエイター

#コラム

戦略的にTwitterのアカウントを分けてみた結果と考察

戦略的にTwitterのアカウントを分けてみた結果と考察

皆さんは、Twitterのアカウントはおひとつですか?

裏アカとか◯◯アカなどというように、複数アカウントを持ってらっしゃる方も多いと思いますが、僕は今、発信力やブランディングの勉強のためにTwitterを運用しています。

そういう場合ってアカウントは分けたほうがいいんでしょうか?

一応、Googleで「Twitter アカウント分けるべきか」なんて検索してみたんですけど、もちろん答えは出

もっとみる
『地方人材は東京へ行くべき』は本当か?

『地方人材は東京へ行くべき』は本当か?

先週金曜日、はじめて名古屋で登壇してきました。

テーマは『フリーランスとしての起業』。
これまで大企業からスタートアップ、フリーランスといろんな働き方をしてきた中で感じたこと、考えたことをお話しました。

当日お話したことは下記のモーメントにまとめていただいているので、あわせてお読みください。

(ていうかなぜOGPの写真これにしたし)(もっと「イベントが盛況です!」みたいな写真あったやろ)

もっとみる
何を書いていいのかわからないというあなたへ

何を書いていいのかわからないというあなたへ

私は編集者で、小さなライター講座をやっています。

最近、「文章を書くのが好きですが、何を書けばいいのかわからない」という相談を受けます。

そうだなぁ。
「書きたいことが出てくるまで待つ」のがいいんじゃないかな、と思います。

文章をなぜ書くか。
誰かに何かを伝えるためですよね。

伝えたい「何か」がないのに無理やり文章を書いても、
他人の心を動かすのは難しいと思うんですよ。

検索した文章にが

もっとみる
「伝える」の前にある「好きになる」という工程

「伝える」の前にある「好きになる」という工程

メディアやイベントを通して「伝える」という仕事をメインにしている私ですが、伝えるためのテクニックを身につける前に、まず「好きになる」という工程を大切にしています。

自分自身のオリジナルな感想というのは、どこを好きになったかによって生まれるものだと思うからです。

以前「その一言が、自分の色をつくる」という記事の中で、SNSのシェアをする際にも自分自身の感想を添えることの重要性を書きましたが、それ

もっとみる
コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティマネージャーとして日々いろんなコミュニティに触れている私ですが、コミュニティの活性化で欠かせない要素として気づいたことがあります。

それは「雑談」の重要性。

個人的には、コミュニティマネージャーの仕事は雑談が起きる場づくりだと言っても過言ではないと考えているほどです。

ほとんどのコミュニティは何か共通の目標があるもので、その目的意識が強すぎるあまり、テーマから外れた雑談を軽視しが

もっとみる
「愛」は戦略に勝る

「愛」は戦略に勝る

最近、「愛」について考える機会がたくさんありました。

そのうちのひとつは、先日最終日を迎えたDiagonal Run TokyoでのEVERY DENIMさんの試着イベント。

帰り道にふとこんなセンチメンタルなツイートをしてしまうくらい、3日ともすごく楽しかったし、改めてEVERY DENIMがたくさんの人に愛されていることをしみじみ感じたイベントでした。

会場にきてくださった方のEVERY

もっとみる
今、求められている『ストーリー』とは何か

今、求められている『ストーリー』とは何か

大学進学で上京して以来10年以上テレビを持っていない私ですが、この1、2年はなんだかんだでドラマを中心にテレビを見る機会が増えました。

スマホで視聴できる環境が整い、NetFlixをはじめ有料課金コンテンツが当たり前になったことで、これまでテレビを持っていなかった層が逆にお金を払ってでもテレビ番組を観たいと思うようになってきているという流れは面白いなと我ながら思っています。

特に最近は『半分、

もっとみる
ユーザーに媚びないコンテンツをつくる。

ユーザーに媚びないコンテンツをつくる。

もうすっかり夏気分ですね。夏好きな私としては最高のきもちです。

先日、noteのフォロワーさんが5,000人を超えました!

ここ数年、Twitterだけで情報発信をしてきたけど、noteをはじめてみてコンテンツをプラットフォームに合わせて作る楽しさを改めて感じています。いろんなプラットフォームを実際に使ってみることで、そのユーザー属性の違いや、特徴もより理解が深まる気がしてます。

今までの人

もっとみる
編集すること、自分を知ること。

編集すること、自分を知ること。

先日、編集ができるようになるには、「自分を知る」必要がある と書いたのだけど、それはなぜなのか。わたしが今までしてきたことから考えてみる。

昨年、今までしてきたことを書き出してみて、自分がなにが得意なのか、どこに価値があるのかがなんとなくわかった。それは、とりあえず全部書き出してみたら、読んだ人が「ここがおもしろいよ」という部分を教えてくれたからだった。

まず自分の考えや立場表明をしたから、受

もっとみる
ノウハウを積極的に公開すべき理由

ノウハウを積極的に公開すべき理由

先週、私がモデレーターとして仕事をするときにやっているノウハウを公開した記事を書きました。

ありがたいことに読んだ方々から「勉強になった!」との声をいただき、公開してよかったなと思っています。

と当時に「ここまで公開していいの?」という声も今回にかぎらずよくいただくのですが、私はノウハウは惜しみなく提供してなんぼだと思っています。

それは単に人のためという話ではなく、自分がコツを言語化できる

もっとみる
コミュニティマーケティングで大切なことはコミュニティじゃない

コミュニティマーケティングで大切なことはコミュニティじゃない

先日、toCでビジネスをしている企業内でコミュニティマーケティングを担当されている方の勉強会「CMC Meetup B2C」を開催いたしました。

元々、AWS(アマゾンのクラウドサーバーサービス)でコミュニティマーケティングを実践されていた小島さんが立ち上げた「CMC_Meetup」(コミュニティマーケターのためのコミュニティ)の分科会として実施いたしました。

というのも、小島さんがtoB向け

もっとみる
noteのフォロワーさんが2000人になるまでにやったこと【要因分析】

noteのフォロワーさんが2000人になるまでにやったこと【要因分析】

モンブランです。
私事ではありますが、5月のGW休みにかけての頃にnoteのフォロワーさんが2000人に到達しました!!

イロモノな話ばっかりですが、たくさんの方にお読みいただくことができて本当に嬉しいです!

今回はフォロワーさんが2000人にいくまでの振り返りと個人的な分析をしてみたいと思います。

フォロワーさん増加の要因

個人的には、以下のような要因があると思っています。

・note

もっとみる
いいアイデアをつくる7つの習慣

いいアイデアをつくる7つの習慣

こんにちは。とみこ(@tomiko_tokyo)です。

今日は、平成ファーストロット仲間の三川さんとランチ。お仕事でも最近一緒に動いていて同い年のこともあり、仕事のことやSNSの運営など相談しやすい仲間のひとりです。

私も三川さんもやりたいことがとにかく多いタイプなので、あれやりたい、これやりたい、こういう情報求めてるっていう話をしてるだけで、あっという間に1時間が終わりました。笑

こうやっ

もっとみる
心に残る記事のつくり方

心に残る記事のつくり方

こんにちは、とみこ(@tomiko_tokyo)です。

今週は某ファッションメディアの記事と、グルメ系の媒体の記事執筆週間。

自分の考えを自由にかけるnoteとはまた違って、媒体に寄稿する記事は、合うトーンや、言葉選び、タイトルのテイストなど、あらゆる面からライティングスキルを磨くチャンス。

記事単価に対して時間をかけすぎてしまうと、自分のスキルも上がらないので、より効率のいい時間の使い方を

もっとみる