シェア
村田優介
2020年5月30日 10:43
いらっしゃいませ!!!飲食店の皆様が新たなきっかけになればいいな~と思い書き始めました。『地域で乗り越えよう!ONE TEAM』というタイトルで47都道府県の飲食店のコロナウイルス対策をまとめて発信したんですよね。僕は仕事で飲食店のIT化をお手伝いする部署に所属し、3月・4月は飲食店の方と毎日お話していました。相手の地域事情を知り、対話したい。そのことがきっかけで始めた取り組みです。
2020年5月23日 06:31
ポスターで東京都町田市の飲食店を応援!「#応援まちごはん」飲食店応援サイト大集合<まちだ〇ごと大作戦18-20>引用★町田市印刷工業組合では得意分野で役に立ちたい!との想いで、3種類の①お弁当②テイクアウト③デリバリーのポスターを無料で作成★町田市内では「お弁当やテイクアウト、デリバリー情報をまとめるサイトやSNSを作って、地元の飲食店を応援しよう!」というムーブメントから、複数の応援サイト
2020年5月22日 18:53
宮城・佐々木酒造店が飲食店と「呑ん兵衛なりの戦い方プロジェクト」を立ち上げ!限定日本酒とペアリングレシピ冊子のセットを4/30(木)に販売開始引用★飲食店を応援しながら、家飲みを楽しんでいただく企画。★同梱されるレシピ冊子は、この日本酒のために飲食店のプロが考案したペアリングレシピが掲載。★利益の5割以上が協力飲食店のレシピ考案費用に充てられています。飲食店と日本酒のコラボです。寒い
2020年5月21日 21:31
秋田)お店の料理 タクシーでお届け引用★秋田市で1日から試験的にスタートした「おうちでタクメシ!」。市がJAと設けた「秋田中央地域地場産品活用促進協議会」が事業主体となり、市内のタクシー会社10社が協力している。★配達可能地域:①山王②大町③中通・南通の3地区にある飲食店から約2・2キロ以内(一部地域は対象外)に限られるが、客は店に注文したメニューの代金(税込み1500円以上)と配達料金30
2020年5月20日 19:59
“食べて守る”テイクアウト紹介サイト 市民4万3000人が発信者! 苦境に立つ飲食店を支援 引用★長野県中野市では、市民にテイクアウトしたメニューをSNSで発信してもらうプロジェクトが行われている。★SNSに投稿した写真や感想は、ハッシュタグ「おごっそテイクアウト」をつけると市内のテイクアウト食品を紹介するサイトに掲載される。★市民一人一人が発信者。サイトには既に300件を超える投稿があ
2020年5月19日 18:56
クーポン、ランチバッグ配布 福岡・篠栗町で広がる飲食店支援引用★お弁当など購入費の最大4割を還元するクーポン配布を開始。購入額500円ごとに200円分のクーポン券(6月末まで利用可)次回購入時に別の店でも使える。★土産物店「たまや」の店主は販売用のランチバッグを希望店に無償提供した。可愛いランチバックですね。テイクアウト弁当を持ち帰りたいです。福岡)車に乗ったまま料理購入 久留米の駐
2020年5月18日 19:49
【壱岐島の飲食店を応援!】市民有志が先払い制『いきめし。応援チケット』を発行!引用★飲食店の資金調達を支援し、お店とお客様を繋ぐ先払いチケット『いきめし。応援チケット』を発行。★チケットは、A4サイズの5枚綴りとなっており、2,500円(500円×5枚)、5,000円(1,000円×5枚)、10,000円(2,000円×5枚)の3種類となっている。チケットにはミシン目を入れ、利用しやすくす
2020年5月17日 07:07
市役所に地元の飲食店が出店して弁当を販売・宮崎県日向市引用★日向市役所では、地元の飲食店が出店して弁当が販売された。毎週火曜日に行っている。★購入した人「色々なお店の味を楽しませていただいて貢献できるのなら、うれしいこと」★飲食店「自身のお店だけだと、そこに来ていただくというのが難しいので、共同でしていただけるのは助かる」市全体として飲食店を応援する姿勢が伝わりますね。市役所の手
2020年5月16日 05:57
テイクアウトに花を添え“疲れた心を元気に” 鹿児島県指宿市引用★花を飲食店のテイクアウトに添える取り組みが、鹿児島県指宿市で行われた。★「疲れた心を元気にしてほしい」との思いが込められたチラシで束ねられた花が、テイクアウトのメニューで営業するおよそ60の飲食店に届けられ、注文された料理とともに客に手渡された。きれいなお花を見ながらご飯を食べる。食事の時間が彩りますね。お花から飲食店のこと
2020年5月15日 21:50
佐賀)飲食店支援に「今度食べ来る券」 唐津・玄海引用★5千円で5500円分の飲食に使えるチケット「先払い!今度食べ来る券」を発行。★広島市や高知市、仙台市などの事例を参考にした。★山下正美専務理事の言葉「行きつけの店などでチケットを買うことで、応援してほしい」広島市や高知市、仙台市の事例からつないだバトン。5つ目は誰に届くのか?楽しみにしています!佐賀の経営者有志が県医療センター
2020年5月14日 18:17
[新型コロナ] 地域おこし協力隊オンラインで活動 食農教育、寄せ植え講座… 会えないけど…つながり財産 和歌山県由良町・群馬県片品村引用★熊本県小国町の元協力隊、高田直木さんは、近隣住民や関係機関などと連携し、阿蘇地域のテークアウトができる飲食店をグーグルマップ上にまとめた「阿蘇おうちごはん応援マップ」を制作した。★Facebookで紹介したところ、地域の観光協会などから賛同の声が上がった。
2020年5月13日 18:22
またあの店で乾杯したい! 大分市の飲食店を応援する「喰らうどファンディング」引用★「またあの店で乾杯したい」という想いから始まったプロジェクト★クラウドファンディングサービス「sandwich(サンドイッチ)」で参加店舗を紹介中。店側に費用負担はなし。★支援は①応援する店舗で使える食事券の購入②食事券購入と支援金額の一部を募金③募金―の3種類。「喰らうどファンディング」という名前が素
2020年5月12日 22:46
出来立てを!タクシー会社が配達サービス(愛媛県)引用★今治市の河南タクシーは、ドライバーに少しでも仕事を与え、地元の飲食店をサポートしようと、「タクシーdeテイクアウト」を始めた。★期間限定でタクシーが食料品などを宅配できる国の特例措置を利用している。★配達サービスを特例措置の期限いっぱいの5月13日まで予定している。三方良しの取り組みですね。タクシー会社と飲食店が協力して、美味しい
2020年5月11日 20:04
〈新型コロナ〉うどん店支援する「うどん券」を22日発売へ 来店者数の激減を受け有志が企画 香川引用★中小企業の経営者や高校教師で作った団体「讃岐うどんを絶対守る会」が「うどん券」を企画。★うどん券はホームページで販売され、日本全国から注文可能。★事務局長森田さん「日常の一杯、ふつうの一杯を守ることが、結果的に香川県全体のさぬきうどん文化を守ることになる」一度、香川県のうどんを食べたこ