マガジンのカバー画像

つぶやき部屋

63
記事にならないつぶやきを投げ込みます
運営しているクリエイター

#におい

クサイは悪なのか?

クサイは悪なのか?

クサイと聞いてあなたはどんな反応をしますか?

最近思うことは、自分がクサイ、例えば汗クサイ、「汗はかくのだからクサくてもしかたない」は、ダメでしょうか?
限度はあるかと思いますが、クサイことを否定しすぎるとメンタルがやられてしまうと思うんです。
平和な毎日が続いている間はいいのですが、いつのも日常が災害などで変化したときどうでしょう。お風呂にも入れない日が続く時どうでしょう?そんな状況は、ありえ

もっとみる
エビデンス(証拠)をしめせ! ワクワクからエビデンスは生まれる

エビデンス(証拠)をしめせ! ワクワクからエビデンスは生まれる

エビデンス(証拠)というと、何かしっかりとお墨付きをもらった、根拠のある事がらという印象があります。
今回、本を書いていて思ったのですが、やはりエビデンスは、外せないということ。
当たり前のことですが、ウソはいけない。
とくに本のようなメディアは確かなことを伝えることが大事。

当たり前のことを当たり前に思いました。
しかし、においマニア、謎解き大好きな私からすると、実は「これ、ひょっとして○○に

もっとみる
あなたの時間はいくつある?

あなたの時間はいくつある?

時間を考えるとき、過去、現在、未来の3つあるのかなと思います。

私の場合、2015年以前は、確かに3つの時間がありました。
過去について、過去の思い出、なつかしさ、記録などを振り返っていました。

未来についても、将来の夢、これからやりたい夢を考えてました。それぞれ独立した別もの、と考えていました。

今は、過去をほとんど振り返りません。未来も夢などと描きません。過去と未来にあまり重点を置くこと

もっとみる
出版のお知らせ!

出版のお知らせ!

においを嗅いで健康になる⁈   嗅ぎトレ→ アマゾンで見てみる

海外論文を中心にいろいろ調べてきましたが、ようやくカタチになりました!
たくさん調べて蓄えた、体にいいにおいの数々。
それらを調香師の経験をスパイスにしてまとめました。
においを嗅いで健康に!
切り口の変わった「おもしろい健康本」になりました!

書籍の名前は、『嗅ぎトレ』嗅ぎ方のトレーニング。

略して『嗅ぎトレ』キーワード

もっとみる
自分でやるのがいいのか、人に頼むのがいいのか

自分でやるのがいいのか、人に頼むのがいいのか

最近思うこと

世の中複雑になってきています。

自分だけではできないことが増えてきています。

そんなときは迷わず

専門家にお願いする

これしかない、
そう最近思うようになりました。

なんでも自分でやりたい気持はありますが、突きぬけるには、専門家にお願いするのが一番いい。

専門家に頼むの反対で、頼まれる人になりたい。

におい、香りを応用したいというお話には、何でも協力できるくら

もっとみる
体育会系と電車

体育会系と電車

体育会系の部活をしている高校生らしき男子が電車に乗り込んできました。

座っている目の前に立つ。

何日洗っていないんだと思うようなTシャツとトレーニングパンツ。
それはそれは強烈でした。

何が強烈?

もちろんニオイ。とても酸っぱいニオイ。

クサイニオイにもいくつか種類があります。
その中で、すこし特殊な酸のにおい。
酸っぱいにおいが加わると、なぜか危険な印象がします。

そもそもモノが腐っ

もっとみる
におい、嗅覚を医療に活かす

におい、嗅覚を医療に活かす

においを医療に活かす事を考えています。

においと言っても嗅覚をうまく使いこなして活かす。
せっかく香りを創るプロをしているのだから、この特技を医療現場、在宅医療、高齢者医療や介護に活かす方法を真剣に考えています。

活かす手前の、どう貢献するかについては、考えをまとめました。近いうちそのまとめは少し役に立つと思います。
実際どう貢献するか。具体的にどう行動するかは今後の課題です。

においと表現

もっとみる
紙の本にあって、電子の本にないもの

紙の本にあって、電子の本にないもの

紙の本にあって、電子の本にないもの。
それはにおい。
紙のにおい。
手に取った手触り。
ページをめくる音。
五感に訴えるものの何かが電子の本には欠けている。
においをテーマにしているので、そこだけふれてみようと思う。

本のにおいは、少なくとも本を頻繁に読む方には、なくてはならないものだと思っています。
電子の本で読んでも何か物足りない。
本のにおいは絶対なくてはならないものではないけれど、名脇役

もっとみる
強烈なニオイのショクダイオオコンニャクのはずが・・・

強烈なニオイのショクダイオオコンニャクのはずが・・・

筑波実験植物園で、ショクダイオオコンニャクの花が咲いたと聞き、行ってみました。
その目的は、強烈と言う花のニオイを嗅ぐためです。
しかし、すでに花は閉じていて、ニオイも確認できませんでした。
人も多く、ニオイを嗅ぐどころではなかった。
めったに咲かない花なので見ることができただけでももうけもの。
わざわざニオイを嗅ぎに行ったのですがね。
#コラム #日記 #花 #におい #調香師

空港×におい=記憶×感情

空港×におい=記憶×感情

先日、羽田空港に向かうモノレール内。
ふと、空港特有のにおいを感じました。
モノレール内で、です。
そして、成田空港に行った時のことをふと思い出しました。
何のにおい?それは、よくわかりませんでした。
しかし、共通する何かを感じました。
はっきりとしたにおいではないけれど、確実に感じます。
においっておもしろいですね。
記憶を思い出すと言っても、記憶だけではありません。心の何か、これから飛行機に乗

もっとみる
イエスマン
“YES”は人生のパスワード

イエスマン “YES”は人生のパスワード

ジムキャリー主演の映画、イエスマンをアマゾンプライムで観た。
すべてにノーと言っていた男が、すべてにイエスと言いはじめて、人生が変わっていく映画。

においや嗅覚には、出来ないことが多い。
出来ないこと、つまりノーが多い。

出来るか、出来ないはひとまず置いておいて、
出来ると言ってみる。つまり、イエスと言ってみる。

基本的に出来ないことが多いので、イエスと言ったところで出来るとは限らないけど、

もっとみる
香りを嗅ぐと脳が疲れる

香りを嗅ぐと脳が疲れる

今週、まじめに仕事しました。
香りを創るために香りを嗅ぐと脳が疲れます。
本当に、脳が疲れるって感じで、頭が疲れた、ってなります。

認知症と嗅覚は関連することがわかっていますが、仕事をしているとそれを実感します。

香りを嗅ぐと脳が疲れるってことは、嗅ぐことで脳を使っているってことの証明みたいなことだから。

なんでも構わないから、ふだんからにおいを嗅ぐと、脳を使うってことだから、ひょっとすると

もっとみる
においバカ

においバカ

においオタクではなくて、においバカ。

オタクの個人的定義
すでにあるものを愛でる、ファンになる、好きになること。

バカの個人的定義
あるのもでは満足できず、オタクからさらに進んで、今までにないものを創ったり、見つけようと無謀なことをする。

においバカ
においの常識を疑う視点で新しい何かを見つけようとする奴。

バカは、なんでも嗅ぐ。
何を嗅げばいいことあるのか考える。
おなかが痛い。何を嗅げ

もっとみる

雨が降り始めました。
雨の降り始めのにおい、感じますか?
地面から立ちのぼる雨のにおい。
世の中にはそんなにおいをマジメに研究して、分析してしまった人もいます。
身のまわりにあるにおい。
いいにおい、イヤなニオイは置いといて、まずは季節を感じてみましょう! #コラム #におい