![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138120532/rectangle_large_type_2_c991941790009c2d4d89ff3ae0ce39da.jpeg?width=1200)
「やっぱり雑穀米って体にいいの?」
「何が入ってたらいいの?」
と悩んだことがある方は必見の内容です。
1:もち黒米
漢方の五臓「腎」は成長と老化
生殖機能に深く関わっています。
黒米や黒豆は白髪対策や美容など
アンチエイジング食材に活用されてます◎
2:もち麦
もち麦(大麦)は胃の働きを高めて食べ物を
消化させる作用があり
麦飯と山芋のとろろの組み合わせは更に
体にエネルギーを補えます。
3:もちきび
きびも脾臓の機能を助けて気を補います。
胃腸虚弱で消化力が弱く
疲れやすい肩や冷え性などの改善にも◎
4:もちあわ
もちあわは脾胃を調和させて
食べ物の消化吸収力を高めてくれます。
また、関節痛や痺れを緩和にも役立つ食材です。
5:黒豆
黒豆もまた成長や老化と関係する
五臓の「腎」を高めてくれるので
アンチエイジング食材として◎
【雑穀の効能 5選】
1:黒米
2:もち麦
3:きび
4:あわ
5:黒豆
是非参考にしてみてくださいね!