マガジンのカバー画像

画像

149
運営しているクリエイター

#自分

大望

大望

以前の私の大望は、自分の好きな分野、哲学なら哲学、詩なら詩の学習を深めて、批評家、哲学者、詩人のようなものになる事でした。基本は今でも変わりませんが、読書することに始まる活動であると。意味が前面に出ている。自分にできる範囲で、という断り書きがついたのも変更点ですが、出来の悪い自分、目標に及ばない自分が、苦しまず楽に読み書きできるように、という自分に対する配慮です。

何も考えず過ごす時が大切

何も考えず過ごす時が大切

君が隣に座った時
空気がすっと軽くなった
僕ら少し口を利き
遠足みたい バスに乗った

動物園で僕ら 象の幸せについて
話し合った
それから少し歩いて鳥の檻にゆき
コウノトリをみて笑った

晴れた日 風を受けて
外にいるのは幸運だった
季節は魔法かけていく
遠い空に

高い空に秋の鳶が飛ぶ
すべって立ち止まり
浮かんでいる
今の僕らにとって
何も考えず過ごす時が大切

もっとみる

森の木陰で

森の木陰でドンジャラホイ🎶
ドンジャラホイって、なんだ? 無意味だけど、楽しげなフレーズ。以前、曲を作っていた時期があったけれど、ドンジャラホイには至らなかった。そういう発想がなかった。
意味のある詞ばかり考えて、ドンジャラホイの境地に達することのなかった自分の、無粋さを想う。

35℃

35℃

本日、東京では最高35度だったそう 安易かもしれないが、異常気象、 あるいはその前触れだと思う 止められないのか。 巨大な集積の結果、 誰にも止められない、 そう思える。 私は恐ろしい。 多くの人は、考えていないのだ、 皆が、自分たちが知っていることについて。 よく考えるべきだ、 気温が上がり 氷河が溶け落ち 徐々に現実になっている 自分たちが生きているうちは大丈夫だろう だが、そんな身勝手が許さ

もっとみる
ドゥルーズの影響、中沢新一の影響

ドゥルーズの影響、中沢新一の影響

ドゥルーズはポストモダン、ポスト構造主義で、日本では浅田彰、中沢新一に影響を与えたと言われる。自分は若い頃に中沢新一を読んだので、間接的にドゥルーズの影響を受けたのか?気づかなかったが。。。? それはともかく、自分、中沢新一からの影響は受けまくった。