食箋【疲労回復レシピ】梅醤番茶のススメ
こんにちは!心食セラピストのhifumiです。
栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、
食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】
心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】
生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】
をご提供します。
様々な情報をご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。
***
…さて今回は疲労回復に効く飲み物レシピのご紹介です。
その名も【梅醤番茶】。日本で古くから作られてきたお手当レシピです。
梅醤番茶は、疲労回復•胃腸強化に効果があり、他にも腹痛、血液浄化、冷え性、かぜ、神経痛、貧血、低血圧、下痢、頻脈、動悸など幅広い症状に即効性があります。
私も特に疲れを感じやすい月曜日の朝や、疲労が蓄積してしまい、眠気が取れない時に飲みます。
疲労がすっと抜ける感じがして、深くリラックスすることができます。
✳︎梅醤番茶✳︎
※血圧が高い方など、病院等で塩分コントロールを厳格にするように言われている方は、飲むのを控えてください。
◎材料
•梅干し 中1個
•しょうゆ 小さじ1と1/2
•生姜汁 2.3滴
•三年番茶 150ml〜200ml
※番茶がない場合はほうじ茶で代用。
◎作り方
①梅干しの種を取り、湯呑みの中でくずす。
②醤油を入れて練る。
③生姜をすりおろした汁を2.3滴入れ、番茶を注ぐ。
(番茶の作り方)
番茶大さじ2~3と水1リットルをやかんに入れて火にかけ、沸騰したら弱火で20分ほど煮出します。
茶こしでこし、保温ポットなどに入れてください。
梅醤番茶は梅干しと醤油、しょうが、番茶の有効成分が相乗的に働きます。
梅干しに含まれるクエン酸や生姜に含まれるショウガオールは代謝を促したり、血液をさらさらにします。
また梅干しや生姜の塩分は身体をあたため、身体のすみずみにまで酸素を運びます。
生きた酵素の力等も入れたいので、梅醤番茶には天然醸造醤油や、天然塩と紫蘇だけを使用した梅干しを使ってみてください。
なければ他のものでも大丈夫です。
(天然塩と紫蘇だけで作った梅干しって普通のスーパーじゃ手に入らないですよね…)
飲むタイミングですが、食前か空腹時に飲んでください。
味は飲んでみて濃ければ薄めても大丈夫です。
好みの味に調整してください。
お子さまにあげる場合は4.5倍以上薄めてあげてください。
疲れた皆様の身体が少しでも癒されますように。
…と、今日はここまで。
読んでくださり、ありがとうございました!
#陰陽 #食箋 #食事 #自然塩 #梅干し #番茶 #しょうが #三年番茶 #ショウガオール #クエン酸 #梅醤番茶 #疲労回復