
ブラックベリーの折りこみパン
お庭のブラックベリーは、今年も豊作で去年と違うところは粒が大きめで甘くておいしくなったことです。二日に一度の収穫で食べきれないほどの量になったので、フルーツソースを作りました。ヨーグルトにかけてたべるのもそろそろ飽きてきたので、このフルーツソースを使って折りこみシートを作りました。その折りこみシートを使ってパンを焼きました。
お庭のブラックベリーがおいしいパンになりました。
ブラックベリー

去年までは甘いものが極端に少なく、今年はびっくりするほど甘いブラックベリーが実っています。

天敵は、カメムシ。(我が家では、へくさ虫と言っています)割りばしでつまんで別のエリアに投げています。(そんなことしてもまた遊びにくるんですけど(´;ω;`)
ブラックベリーのフルーツソース
ブラックベリーと砂糖をまぜてふんわりラップをしてレンジで加熱して作るフルーツソースは素材の味と香りをそのままに天然の甘味料で甘みをプラスしたものです。
ジャムとの違いは、煮詰めていないのでしゃばしゃばしています。


ブラックベリーの折りこみシート

ブラックベリーの折りこみくるくるパン
シナモンロールのリッチなパン生地を手ごねでつくり、常温発酵させて作りました。二次発酵でめいいっぱい成長した生地はさらに大きくなって焼きあがりました。
300gの粉で12個分のくるくるパンができました。

甘酸っぱさと時折タネが歯に当たる感覚と。
パン生地と子の甘酸っぱさのバランスがウルトラ最高に。
お庭のブラックベリーはそのまま食べてもおいしくて、加工してさらに食べ方の幅を広げてくれました。今回の折りこみシートはかなり画期的で明日以降のブラックベリーは全部折りこみシートにしたいくらいこのパンをまた作って食べたいと思いました。
旬のものがおいしいだけで、しあわせ。
見た目が変わるとまたその素材の魅力を再確認。
食と人をつむぎます。
おいしくてたのしくて
たのしくておいしいひととき。
おいしい~!!
やわらかいね!
ふんわりしてるね!
うんま~い!
って言いながらニコニコで食べてくれる家族に感謝。