![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63161326/rectangle_large_type_2_d4907f30def005ba8b85a62a401a397a.png?width=1200)
興味のあること今昔
去年の6月にnoteを始めて、結局自己紹介をしていないままだったので、その代わりと言ってはなんですが、自分の興味の移り変わりを書いてみたいと思います。
昔
・漫画、小説
学生時代から社会人になってしばらくは、たいてい皆さん通る道である漫画・小説やゲームが好きでした。
それで集めに集めた漫画や小説は最高で1,000冊くらいあったような気がします。
しかも少女漫画より少年漫画が好きという、女子力からはかけ離れたところにおりました。笑
現在はほとんど処分して、どうしても紙でないとないもの以外は電子書籍を利用するようにしていますが、昔に比べると買わなくなりましたね。
今は読みたい漫画はレンタルで済ませるようにしています。
・ゲーム
ゲームについてもRPGが好きで、FFシリーズは何度もやった記憶があります。
でも最近はスマホゲームすら、めっきりやらなくなって、唯一プレイしているのは「どうぶつの森」です。
プレイしているのは「とび森」からです。
現在は「あつ森」をプレイ中です。
・USJ
社会人になってから、USJの楽しさを知り年パスを約10年間くらい持っていました。
ストレスフルな毎日の時は、毎週のように通いストレス解消していました。
お芝居を観るのも好きなので、生のショーを中心に回っていました。
毎週行かなくなってからも、季節ごとにはパークへ行って楽しんでいました。
・映画
これは今もなのですが、映画が好きです。
ジャンルはファンタジーやアクション、SFやミステリなんかを観ます。一人映画にハマった時期もありまして、近くの映画館によく行っていました。
ここまで書いていて気づいたのは、趣味に求めるものが全て現実逃避になるような非日常を味わえるものでした。笑
今
・ヨガ 哲学
5年前ほどからヨガを始めました。
詳しくは別の機会にも書きたいと思っていますが、運動が大の苦手な私が5年間途切れることなく続けられています。
まだまだ身体は硬くて、うまくできないアーサナはありますが、マットの中での自分の身体と向き合える時間や、終わった後の爽快感がとても気に入っています。
マントラや哲学についても学んでいて、その音の響きや教えが自分の人生において、癒しになったり楽に生きられる指針のようになっています。
・お菓子作り、料理
ひょんなことから始めたお菓子作りですが、今ではヨガと並んで週末の楽しみとなりました。
自分で美味しいと思うものが作れること、誰かに作ってあげられるようになったこと、自分で使う材料を選択できること。
健康についても考えるようになり、食生活の改善なども気にして、自分で簡単な料理をするようにもなりました。
作っている間の集中はヨガをしているときのような感覚になるので、とても良いストレス発散になっています。
・ウォーキング
コロナ禍の影響で、出社が週2日となり運動不足が続いていました。
オンラインのヨガなどもしてはいたのですが、やはり足を使う運動をしようということで、散歩を日課にしています。
最近はそのウォーキングをもっと楽しめるように、季節の花を見に自然がたくさんある場所に行ったり、寺社仏閣も好きなことから御朱印巡りも始めました。
毎日8000歩を目標に歩き、体力の向上に励んでいます!
最後に
昔は圧倒的なインドア派だった私がこんなに外に出て何かをしたいと思うようになるなんて自分でも驚いています。
確かに昔から好きなものは今も好きではありますが、ヨガを始めて運動の大切さを知り、運動のもたらす爽快感を覚えたからなのかなと思っています。
これからも自分の好きなものを大事にしつつ、また新たな好きなものに出会うべく視野を広げていきたいなと思います♪
同じようなものが好きな方、どうぞよろしくお願いします!