英検1級正解数推移
ここ3回の正解数の推移。すべて不合格である。
ちなみに2023年の3回目は要約問題がまだ導入されていない関係で、問題数が違う。
新傾向の問題数に割合で合わせてグラフ化。
単語学習の影響で大問1の得点が上昇している。驚いたが大問1以外はこの1年正解数が変化していない。
その大問1も2回目の受験では正解数が減少している。単語学習は結果が出るまでに時間がかかるようだ。意外である。
リーディングCSEスコア推移
1回目 653点 ---
2回目 657点 (正解数0.3問増加でCSEスコアプラス4点)
3回目 682点 (正解数4問増加でCSEスコアプラス25点)
リスニングも正解数はそれほど変化していない。
リスニングCSEスコア推移
1回目 641点 ---
2回目 640点 マイナス1点(2問正解が増えたが、まさかのマイナス)
3回目 667点 プラス27点(1問正解が増えCSEスコアプラス27点)
ライティングは大問4(要約問題)の配点が渋い。
今回(3回目)のエッセイの問題は、Yes/Noで答えるべき問題ではなかったようだ。テンプレ通りに書きYes/Noの形式にしてしまったことが、内容点の低さに繋がったのだろう。
要約問題の内容点も3回目は低い。引っかけにまんまと引っかかったのかもしれない。エッセイ・要約問題共に内容点で大ブレーキ。この辺り注意したい。
要約問題とエッセイそれぞれの合計点も算出。
1回目は要約問題が導入されていないが、64点満点で換算すると36点。しかし1回目のCEFRは低すぎてランク外だった。要約が振るわなくともCSRスコアに影響はないのかもしれない。
ライティングCSEスコアと正解数
578点 (64点満点換算で36点)
599点 (正解数1問増加で、CSEスコアはプラス21点)
626点 (正解数2問増加で、CSEスコアはプラス27点)
CSEスコア 全体
Reading Listning Writing 合計
653 641 578 1872
657 640 599 1896 +24点(ほぼライティングの増加)
682 667 626 1975 +79点
正解数は重要だが、CSEスコアと比例関係にはない。正解数が増えても2回目のリスニングのようにCSEスコアは落ちることがある。
ガチな話、しっかり学べばスコアも上がる。真実はそれだけだった。
すまぬ。