
【多肉&塊根】安心植物生活~家族みんなが癒される緑の暮らし~ 2024.8.17(112日目)
お盆休み、終わりましたね~
今週は、水道水が、ぬるま湯から冷水に戻ったり。セミの鳴く声が、鈴虫やコオロギに変わったり。刻々と、夏から秋に変わってきているなと感じる一週間でした。
でも、油断大敵。
日中はまだまだ38度ですから、頭がシャキッとするように、暑さ対策は続けたいと思っています~🙂
それでは、今週も振り返っていきましょう!
ブルーエルフ
小さな葉が赤く枯れ始めたので・・・ついに、あの大きな葉をとりました!

こんな感じ。(今日の様子)

何に見える?
こんな状態でも生きて行けるんだから、植物の生命力ってすごいな~。
ここからどう成長していくのだろうか。
見届けよう🙂!
虹の玉
打って変わって、こちらは、ぐんぐん伸びてきました!

手前が、挿し木で増やした方。
葉挿しよりも、挿し木の方が成功率が高いと思う。※葉挿しは、まだ成功したことがない。葉挿しは、どうしても、生きるのが難しいんだと思う。

よく見ると、根元の部分が赤くなってる。大丈夫だろうか。
今日の様子

日差しを浴びて、キラッ✨キラ✨
月兎耳
こちらも、ふわふわと元気に育っています。

今日の様子。

3つ同時に購入したけど、月兎耳が一番安定して育っているわ~
ちょっとずつ、肉厚になりつつ、新芽も出てきて、鉢が小さく見えます。
植え替えた方が良いのかな~
酔美人
ふわっとピンク色。


今日の様子。

全体的に、じんわりと、ピンクになってきているよね!

どこまで紅葉するのかな。
楽しみしかない!
亀甲竜
こちらは、毎日、ハラハラ曜日。

ストローとフェルトを使って、通気性の良いように、一時避難。

宇治金時?

水耕栽培だと、芋の部分が湿っていたんだけど、土に触れただけで、根元が乾きました!
そして、仕事中も気になってしまい、、、仕事帰りに、植木鉢を買ってきちゃいました😆

さっそく、植替えて、観察。

「捨てられる土」というのを買って来て、植えてみたんだけど、、、通気性が心配。葉っぱは元気なんだけどね~


しっとりしてるよね~
ウッドビーズ支柱をまた活用出来て良かったけどね~✨

芋部分を触るとちょっとスカスカかも・・・なにかしなくちゃ!
まずは、通気性を良くするためにひと工夫、土に穴をあけました!
こちらです。

鉢の底まで、空気が届くように、筆を使って空洞を作りました。

見えるかな?
今日の様子。

これは、カラッとしてるんじゃない?


良い気がする✨
カビが生えませんように!🍞!🍞!
植物を育て始める前と後の変化
わたしは、公園や街路樹の木漏れ日が好きではあったものの、「植物でストレス解消」とか、「癒し」とか、リラックスできそうな言葉を見かけても、育てる前は「ほんとに~?効果あるの~?」と、半信半疑、疑っていました。
距離的にも、まだ「植物のある暮らし」が、遠い感じがしていました。
が、実際に植物を育てている人に、育ててみた感想や暮らしぶりを聞いて、わたしもやってみようと、チャレンジしてみたところ、「本当だった!」と気づくことが出来ました。やってみなきゃ分からないこと、あるよね~😆
虫が苦手すぎて、敬遠していたけど、想像以上に虫はいない。(室内栽培だから😆)
ストレス解消の鍵
毎日、植物を観察して、課題を早期発見。
てんやわんやながらも、解決すると、ホッとして、安心できます。
そうするとね、不思議と力が抜けて、仕事の悩みが緩和される。
ホッとした気分が、植物だけにとどまらず、頭の中にある、気がかりな仕事のことや勉強のことにも、「ホッ」が伝染して、大きな悩みになっていたことが小さなことのように思えてくる。
頭の中の心配事が減る。
これが、ストレス解消なんだわと、気が付きました。
そうなると、家族との会話にも集中できて、たのしい時間を過ごせるようになります。
以上、今週の振り返り、気づきでした!
