便秘に種類があるのを知っていますか?
旅行などいつもと違う環境に行くと必ず便秘💦
という人も多いのでは?
これは、いくつかの要因か重なっておきます。
①食事が変わって食物繊維不足
②緊張やストレスがある
③水分不足(トイレがあるか気にして飲み控えする人も⁈)
④朝、ゆっくりする時間なしに外出してしまう
⑤疲労で自律神経が乱れる
などです。
主に自律神経の乱れにより起きる「痙攣性便秘」は厄介です。でも、解消法はあります!
痙攣性便秘になった人の便は、コロコロになっています。腸が痙攣してギューっと縮んだ為に、コロコロに固く固まるのです。ウサギの糞のような便になるのが特徴です。
では解消法を見ていきましょう!
お腹の中の良い菌を増やしておくことも大事!
腸活はいつでもしておいた方がよいです。
便通を整えるだけでなく、免疫力を上げたり、アレルギー症状を抑えることなどもわかっています。
少食で運動不足の人がなりがちなのは、「弛緩性便秘」です。メカニズムが全然違います。
朝、便意があるのに無視し続けてしまい便秘になってしまうパターンは「直腸型便秘」です。
👀詳しくは以下の記事をご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓
腸を整えるために酪酸菌が多いと良いとわかってきました。酪酸菌が増えやすい環境は、乳酸菌やビフィズス菌が多い腸です。連動していることがわかっています。
酪酸菌そのものは、皆さんの腸にいるはずです。
食べて摂りたい人は、ぬか漬けがおススメです🤗
今は、スーパーや無印良品などでも、ジッパー付きの糠床が売っています。もう準備OKな状態で売っているので、買ってきた日から好きな野菜を入れて漬けられます。
我が家の糠床は、冷蔵庫にずっと入れています。そうすると、毎日かき混ぜなくても大丈夫なんです。漬かるまで時間がかかりますが、忙しい人でもこれならぬか漬けを気軽に試していただけると思います。
過敏性腸症候群と診断されている人も出来ることはいっぱいあります!
以下の記事を参考にしてみてください。つらい膨満感を少しでも減らして、生活しやすくなるといいですよね。
ここまで読んでいただきありがとうございます💖
皆様の腸が元気でありますように💛
はつみ|管理栄養士|プラントベースの栄養と料理@ベジ広間の縁側