人気の記事一覧

外資系CFOになるには?必要なスキルと有利になる資格を解説

USCPAのAICPAリリース問題にダミー問題が含まれているか問い合わせ。 AICPAはダミー問題が含まれていると明記していないけれど、難問奇問は含まれているので、これらがダミー問題と考えてもいいと思う。 リリース問題(過去問)↓ https://www.dokoblog.com/uscpa-released-questions/

「USCPAどこのブログ」は毎日更新しております。 AICPAやNASBAの情報チェックも毎日しております。 だけど、何が変わったかわからない。 そんな声があったので、掲示板をブログに設けてみました。 「USCPAどこのブログ」↓ https://www.dokoblog.com/

就活で有利な資格5選

英文会計・英文経理なら知っておきたい会計用語の英語の略語

「USCPA不合格体験記」補足解説

朝起きてAICPAサイトを見たら3Qの合格率(Pass Rate)が公表されていた。 AUDでなかなか合格できない人は、アビタスの12月1日開講のAUDのグループコーチングを受講してみたらどうか? 「USCPAどこのブログ」掲示板 https://www.dokoblog.com/

USCPAどこは、色々なSNSで発信しています。 各種リンクは、lit.link(リットリンク)に取りまとめてあります。 USCPAどこの lit.link ↓ https://lit.link/doko

AICPAもNASBAも特にアップデートなし。 週末に入るので、日本時間で火曜日まではアップデートなし。 おすすめのオンライン英会話、英語コーチング、英語翻訳・通訳の学校記事が参考にされていて嬉しい。 USCPAどこのブログ掲示板 https://www.dokoblog.com/

再生

【謎】本当は必要?日本の監査法人にとってのUSCPAの必要性

Gleimを使っているUSCPA受験生から情報提供。 TBS問題は3回までしか解けないとのこと。 とはいえ3回解いたあとも問題と解答は閲覧可能。 3回に制限されているのは暗記してしまうのを避けるため。 洋書問題集の記事に追記↓ https://www.dokoblog.com/uscpa-text/

大手監査法人が積極採用!いま注目の「ESG」とは?

USCPA試験ではプロメトリックが電卓を貸してくれる。 貸してくれるのは「CASIO MW-102CL」と考えて良さそう。 https://amzn.to/4gpnQR4 USCPA受験の持ち物(自分が用意するもの・貸し出されるもの) https://www.dokoblog.com/uscpa-items-needed/

USCPA試験ではトラブルが発生することがある。 よくあるのが受験中にコンピューターがシャットダウンしてしまうこと。 シャットダウンしても中断したところからタイマーが再開。 シャットダウン前に「送信」された全ての内容が記録。 懸念があれば試験日から5日以内にNASBAに連絡可能。

USCPA試験でCtrl+Fはできるのか論争(?)が決着。 AICPAサイトに「Ctl+Fはできない」と記載あり。 記載がないからAICPAに問い合わせたのだが(返事はなかった)。 追記してくれたよう? ともあれ、解決して嬉しい。 https://www.dokoblog.com/uscpa-exams-spreadsheet/

2025年1月から有効のBlueprintsが公表された。 改訂の概要を見た限りでは、そこまで大きな変更はなさそう。 REGだけ改訂についての記載が他の科目と違うので、試験にどのくらい影響があるのか要確認。 https://www.dokoblog.com/uscpa-blueprints-summary/

2025年1月から有効のAICPAのBlueprintsが出た! AICPAの書き方では、内容変更を反映させるため2024年4Qに改訂版が出そうな感じだったが、内容変更は2025年まで延期になった? AICPAのBlueprints https://www.dokoblog.com/uscpa-blueprints-summary/

USCPAの合格証明書(Successful Cnaiddate Letter)は必要?という相談が多いけど、25ドルしかかからないので迷うなら取ってしまった方がいいと思う。 悩む時間の方がもったいない。 USCPA合格後にやること https://www.dokoblog.com/uscpa-after-passing/

USCPAとしてバンコクの米国企業で働いていた時の話など

アビタスのUSCPA転職成功事例をまとめてみた!

アビタスへご紹介したUSCPA受験生の方から合格報告と合格後の相談が。 合格できたのは私のBlueprintsの記事のおかげとのことで、改めてBlueprintsをXでもオススメしてみた。 Blueprints(ブループリント)とは? https://www.dokoblog.com/uscpa-blueprints-summary/

USCPAはBIG4でバカにされる?

IFRSの勉強をするのにIFRS検定はどうか?という問い合わせがあった。 日本語で独学が可能。 オンライン受験が可能なので、受験自体はしやすい。 ただ、年3回しか受験日がないのと、受験料が高いのがネック。 IFRS検定について↓ https://www.dokoblog.com/ifrs-certificate-summary/

会計人コースWebさんに「春休みの課題図書」の記事を寄稿しました!

新USCPA試験でのリース・収益認識【重要トピック】

2024年2QのUSCPA試験の必須科目では、FAR受験生の割合が半数。 1Qと割合としては同じ。 多少、REG受験生が減ってAUD受験生が増えた。 3QはさらにREG受験生が減る可能性はある。 Xでの受験生アンケート https://x.com/dokoblog/status/1805362774576709768

USCPA受験生はBlueprintsが必見! 新USCPA試験のBlueprints →2024年1月から有効 https://www.dokoblog.com/wp-content/uploads/2024/01/uniform-cpa-examination-blueprints-1-3-23-1.pdf 旧USCPA試験のBlueprints →2023年12月まで有効 https://www.dokoblog.com/wp-content/uploads/202

新USCPA試験のAUDについて解説。 ①AUDはどんな科目か?_ ②AUDの試験対策は? ③AUDの出題傾向は? ④AUDについてのよくある質問 AUDはどんな科目?2024年新USCPA試験の対策 https://www.dokoblog.com/uscpa-aud/

新USCPA試験のREGについて解説! ①REGはどんな科目か?_ ②REGの試験対策は? ③REGの出題傾向は? ④REGについてのよくある質問 REGはどんな科目?2024年新USCPA試験の対策 https://www.dokoblog.com/uscpa-reg/

新USCPA試験のFARについて解説。 ①FARはどんな科目か?_ ②FARの試験対策は? ③FARの出題傾向は? ④FARについてのよくある質問 FARはどんな科目?2024年新USCPA試験の対策 https://www.dokoblog.com/uscpa-far/

「US CPA試験合格までの道のり」—実践的勉強法ガイド

新USCPA試験のISCについて解説。 ①ISCはどんな科目か?_ ②ISCの試験対策は? ③ISCの出題傾向は? ④ISCについてのよくある質問 ISCはどんな科目?2024年新USCPA試験の対策 https://www.dokoblog.com/uscpa-isc/

新USCPA試験のTCPについて解説。 ①TCPはどんな科目か?_ ②TCPの試験対策は? ③TCPの出題傾向は? ④TCPについてのよくある質問 TCPはどんな科目?2024年新USCPA試験の対策 https://www.dokoblog.com/uscpa-tcp/

【新試験対応】USCPA(米国公認会計士)のおすすめ予備校・教材は?試験対策は?

新USCPA試験のBARについて解説。 ①BARはどんな科目か?_ ②BARの試験対策は? ③BARの出題傾向は? ④BARについてのよくある質問 BARはどんな科目?2024年新USCPA試験の対策 https://www.dokoblog.com/uscpa-bar/

USCPAの需要増?プライム市場で英文開示義務化へ

『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』改訂版刊行!

USCPA(米国公認会計士)はやめとけと言われるのはなぜ?やめた方がいい?

USCPA試験は、AICPAのBlueprints(ブループリント)を見ると、どんなタスクが、どのくらいの量、どのくらいの高さのSkill Levels(スキルレベル)で出題されるのか分かります。 出題形式の予想もつきます。 https://www.dokoblog.com/wp-content/uploads/2024/01/uniform-cpa-examination-blueprints-1-3-23-1.pdf

USCPA合格者の体験からのアドバイスをとりまとめています。 受験本番のノウハウがギュッとつまった記事です。 USCPA試験本番で失敗したくないUSCPA受験生は参考にしてください。 USCPA合格者の体験からのアドバイスリスト https://www.dokoblog.com/uscpa-on-exam/

USCPA試験のAICPA Blueprints(ブループリント)まとめ

USCPA(米国公認会計士)と中小企業診断士のダブルライセンスはどうか?

USCPA試験の合格実績は消えるのか?

USCPA(米国公認会計士)はコンサル転職で意味ある?

USCPA合格後にやることは?ライセンス取得だけではない!

BIG4コンサルの年収は?年収ランキング

社会保険労務士はやめとけと言われるのはなぜ?意味ない?

USCPA試験受験の直前・当日・後にやること!

USCPA試験当日の持ち物は?パスポートとNTSは必須!電卓は持ち込めない!

USCPA合格後にBIG4監査法人で会計監査をしていた経験から「新人USCPAがBIG4監査法人について知っておくべきこと5つ」を書いています。 USCPAのAUD(監査論)の勉強をした人向けの内容になっています↓ https://www.dokoblog.com/audit-firm-basics/