マッツカートの『企業家としての国家』。成功例としてC国の太陽光発電とか米国の製薬とか。もうね…。ケド国家は企業家であり大投資家だとの認識は正しい。 むしろ国家としての百年の計が大事‼️ https://bit.ly/3WEpF4C https://amzn.to/3WZGG9F
ダイワ2025新製品として人気エギングロッド「エメラルダス」に「ストイストRT CGS」が追加されました!フルカーボン仕様の超軽量で超高感度のエギングロッドは、エギング界のカリスマ・山田ヒロヒト氏の理想が具現化した究極の1本です。 https://toshi314-hakui.blog/daiwa-emeraldas-stoist-rt-cgs-explanation/
キッシンジャーの功罪。 ヒドイ政策も遂行したが、深い哲学を持った学者でもあった。 数ヶ国語を操り2000年分の世界中の名著を読破する。 Humanity という言葉の意味が「弱者への共感」に変わった途端、世界の為政者の関心はマネーと効率のみになった。 伊藤貫氏。画像も。CGSより