![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152425588/rectangle_large_type_2_79b18b92dfe87b6b1e784ac11f30f076.jpeg?width=1200)
国内カード鑑定で迷っている鑑定サービス
今回は個人的な理由から「迷っている」鑑定サービスについて、愚痴っぽい内容になってしまいますが書いていきたいと思います。
CGS鑑定
日本国内にある日本発祥カード鑑定サービスは今のところ4つあります。
まず日本初がARS、次がVSS、その次がCGS、最新の鑑定サービスがGemixです。
この中でCGSだけ試していないんです。ネガキャンするつもりは無いですが、ケースが好みじゃないんですよね。
メルカリで「CGS鑑定 ポケモンカード」と検索するとそこそこヒットしますし、売れてるカードも結構あります。
私は全く知らなかったのですが、調べたところ、CGSはCloveというカードショップで買取もやってるそうです。私はこの手の情報にはかなり疎いです。
何せ今年フリマアプリをはじめるまでカード鑑定すら知りませんでしたからね(そもそもコレクター引退してるのもありますが)
PSA鑑定
恐らく最もメジャーな鑑定会社ですが、これもケースがイマイチ好みではないんですよね。
日本国内に支社が出来て、日本国内で完結するという意味では、上記の日本発祥サービスと変わりなく提出出来るんでしょうけど、提出にあたって使えるケースがカードセイバー限定なのも個人的には痛いです。
ARSは「カードがゆがむ」等の理由からカードセイバー禁止になってます。カードローダーは安く沢山手に入りますが、カードセイバーは出費がかさむんですよね。
「鑑定会社に1000枚は出してる」なんて凄い御仁もいらっしゃいますが、私にはそこまでの資金がありません…可能な限り節約したうえで鑑定に臨みたいのが正直なところです。
あとPSAは模造品も出てると口コミで見かけました。メジャー故の怖さですね。私は鑑定済カードを買ったことはないものの、すり替えや偽ケースが出回ってるために買取をやめたカードショップもあると聞きました。怖い。
個人的な感想・価値観
カード鑑定サービス(会社)にお願いする理由は人それぞれですが、私は「保管・保護」が最優先、「偽造防止」は当たり前で、その次に「ケースデザイン」を重視してます。
なのでカード鑑定において、ケースインのメリットをきちんと表記しアピールしてくれると助かりますね(UVカット、防水防塵など)。
ケースインのメリットが「真贋の保証」「偽造防止」だけだと「お金を払ってるのに魅力が薄い」って思ってしまうので、保護の観点からGemixやARS、VSSを選んでます。
今後CGS鑑定にはケースに保護性能があることを明記してくれることを期待したいですね。
最後にCGSのリンクを貼っておきますので、興味のある方はぜひご覧になってみて下さい。
それでは、また。