見出し画像

【これ知らないと将来マジでヤバイ!】陸自指揮幕僚課程(CGS)試験に合格できる人とできない人の決定的な仕事の習慣の違いとは?

こんにちは。
元・国防男子/初級・中級幹部サポーターのMr.Kです。

経歴については、
幹部自衛官として13年間勤務し、主な経歴は第1空挺団、米国陸軍留学、陸自最高学府の指揮幕僚課程、在日米陸軍司令部、国連南スーダンミッション軍事司令部等で勤務してきました。

自衛隊を退職後は、民間企業の危機管理部門で勤務し、現在は独立開業して活動しています。

ざっくりとした経歴はそんな感じですが、Mr.Kを一言で言うと、
どうすれば、初級・中級幹部自衛官の能力をアップできるのか、CGS試験に一発合格させることができるのかをずっと研究している頭のおかしい人」です。

自衛隊を退職してかれこれ5年以上が経過しましたが、ここまで長く後輩自衛官のことを考えてサポートしているオタクはいないと自負しています。

まさか、自衛隊退職後もここまで長く関わるとは思っていなかったですが、noteを通じてこれまで150名以上の方から応援や感謝のメッセージを頂き、未だに現役幹部自衛官の方々と繋がりを持たせていただいて、微力ながら成長をサポートさせていただいていることに幸せを感じています。

noteの実績についても、CGS関連の有料記事は、ありがたいことに500本以上ご購入いただいています。また、少数限定でCGS試験のコンサルティングサービスを提供して現役の受験生とともに合格を目指しています。

プロフィールの詳細は、こちらをご覧ください。


CGS1次試験は受かるんだけど、2次試験に全然受からなくて困っている人いませんか?

僕の知っている人の中にも、1次試験は4回合格したのに、2次試験は4回とも失敗した人がいました。

・・・・・・。

折角、苦しい1次試験を乗り越えたのに、2次試験で失敗・・・。

ものすごく苦痛ですよね。

そこで、

今回は、CGS2次試験に合格できない幹部自衛官が、どのような思考や業務のやり方をしているかを紹介します。主に、「職務」の試験に関わる記事になります。

という僕は、

2次試験の「職務」の試問には絶対的な自信を持っていました。模擬試験ではいつもトップクラスの成績で、本番の試験でも終わった瞬間「合格」を確信しました。

本記事を読めば、

CGS2次試験をパスするためには、どのような思考や業務のやり方が重要なのかについて理解できますので、あなたの日々の業務がCGSやTAC、FOC2次試験の「職務」に直結します。

つまり、2次試験に自信を持って臨むことができるようになりますよ。

今回の記事は、読者の方に将来に大きな影響を与えるような「価値」を提供できる記事だと思っていますので「有料記事」とさせていただきました。


はじめに

2次試験の失敗には様々な原因があると思いますが、

これまで関わってきた幹部自衛官の思考や仕事のやり方を分析してみると、やはり「合格できる人」と「合格できない人」には、明らかな「違い」があることがわかりました。

その「違い」に気づくことなく、1年、2年、3年・・・と漫然と過ごしていると、将来、大きな「差」となって表れます。

======

その日々の「差」がCGS、TAC、FOC試験の合否に関わってきます

======

なぜかというと、これらの試験は、2次試験の『職務』の試問で、どのような仕事をどのようにやってきたかを問われるからです。

毎日のちょっとした積み重ねが将来に大きな影響を与えることになるので、早い段階から幹部自衛官として持っておくべき「考え方」や「仕事のやり方」を理解し、意識して、日々の業務に取り組む必要があります。

それだけ習慣って大切なんですよね。

試験に合格するためだけでなく、幹部自衛官として成長するためには、能力の差ではなく、「習慣の差」が大きいのです。

今回の記事は、

======

将来的にCGSやTAC試験に合格したいと思っている人には、できるだけ早い時期に読んでもらいたい内容です。

======

この記事が、

  • 知らず知らずに陥っている破滅の道に導く「悪習慣」に気づき、

  • 「良い習慣」へと方向転換し、

  • 良い未来へと繋げる(CGS試験合格など)

きっかけとなれば幸いです。

特に、以下の方には読んでいただきたい内容となっています。

  • 現役の初級・中級幹部自衛官

  • 幹部自衛官を目指す陸曹・陸士

  • 入隊を考えている学生


周りから優秀だともてはやされてきた幹部自衛官が転落した落とし穴

(登場人物):R2等陸尉

  • いやぁ、R2尉って凄いよね。

  • 何事に対しても積極的で仕事が速い!

  • 喋るのも上手くて、英語も堪能。

  • 将来、絶対に有望だよねぇ。

  • 絶対CGS(指揮幕僚課程)行くでしょ。

周りの人達は、R2尉はCGSを卒業して、将来は高級幹部として自衛隊を背負って立つ幹部自衛官に成長するんだと信じていました。

R2尉は、そのように期待されていた防衛大卒の幹部自衛官でした。

やがて、彼は1等陸尉に昇任し、部隊の中隊長として勤務することになりました。100名以上の部下を持って仕事をしていて、性格の良い、部下からの信頼も厚い中隊長でした。

でも、上司の連隊長からは、中隊の業務に過度な「干渉」を受けていまして、そのことに不満を持っていました。

「何でこんなに連隊長は、中隊の業務にまで口を挟んで来るんだ?俺は、AOCを卒業した幹部自衛官。もう中隊の運営くらいやっていける。」

R1尉は、いつもそう思っていました。

そして、いよいよ陸上自衛隊でのこれからの人生の岐路を決める試験の受験資格を得て、チャレンジすることになりました。

そう、陸上自衛隊高級幹部への登竜門、CGS試験の受験。

彼の上司も部下もみんな、彼が試験に合格をして、将来立派な幹部自衛官になることを期待してました。

でも、

1回目の試験 ▶︎ 不合格・・・

2回目の試験 ▶︎ 不合格・・・

3回目の試験 ▶︎ 不合格・・・

最後の試験  ▶︎ 不合格・・・

まさか!

初級幹部の頃から将来を有望視されてきたR1尉は、CGS試験にすべて失敗してしまいました。

えっ!?どうして彼のような優秀な幹部がCGS試験に受からないの?

R1尉を優秀だと信じていた周りの人たちは、不思議でなりませんでした。

初級幹部時代から将来を有望視されてきたのですが、結局、CGS試験に合格できなかったんです。

そして、陸上自衛隊での将来に希望や目標を失い、陸上自衛隊を去ることを決意しました。


実は、Rさんのように初級幹部時代に将来を有望視されてきた幹部自衛官がCGS試験などに失敗したことで退職した人を沢山見てきました。

そして、僕はそんなRさんと一緒に仕事をする機会を得ました。

僕は彼と一緒に仕事をしていて、
彼の言動や思考、仕事のやり方などに多くの「?」を感じ、
色々な事に気づきました。

「なるほどね。だからか・・・」

僕は、Rさんの仕事のやり方を見て、優秀だと言われてきた彼がCGS試験に合格できなかった理由がはっきりと理解できました。

また、なぜ、Rさんが中隊長時代の上司(連隊長)がRさんの中隊運営にまでマイクロマネジメントしたのかについても理解できました。

これからCGSやTAC試験を受験する陸自の読者の皆さんにとって、この気づきはとても重要だと思ったので共有することにしました。

取り返しのつかないことになってしまう前に、是非知っておいていただきたいことだからです。

実は・・・・

今、少数限定でCGS試験のコンサルティングをしているのですが、受験生の職務分析を見ていると、「全然仕事をしていない」ことが明らかな受験生がいます。

多分、彼は彼なりに一生懸命仕事をやってきたのかもしれませんが、僕から見たら全然仕事をしていない。つまり、役職に応じた仕事ができていないんです。

上司は今まで何を指導してきたのでしょうか??

「う〜ん、このままでは合格は厳しい・・・」と言うのが正直な感想です。
過ぎ去った時間は取り戻せませんからね。

今、急いで、やるべきことを指示してやらせているところです。

実際に、このような状況が沢山発生しています。

これが、1次試験に受かっても、2次試験で落ちまくる人たちです。

こうならないために現役の初級幹部自衛官の方にも、自分の仕事ぶりを振り返りながら読み進めていただけると嬉しいです。

知らず知らずのうちに破滅の道へ

習慣が未来の結果を創り出す。

  • 良い習慣は、良い未来へと導く。

  • 悪い習慣は、悪い未来へと導く。

これはどの分野でも共通の真理です。

身近なことで想像してみれば、すぐにわかると思うのですが、

例えば、タバコを吸う習慣。

これは人の体にとって悪習慣です。
口腔がんや肺がんになるリスクを高め、死亡するリスクを高めてしまいます。

逆に、毎日運動する習慣。
精神的、肉体的、健康の維持・向上につながる良い習慣です。

このように、悪い習慣と良い習慣がもたらす結果について既に明確化されていて、その行動を続けることによって、未来へ良い方向へ進むのか、悪い方向へ進むのかと言うことが明らかになっているものがあります。

当たり前のことですよね。

でも、

今やっている自分の行動が、良い習慣なのか、悪い習慣なのか。

それを継続することで、良い未来へつながるのか、それとも悪い未来へつながってしまうのか。

このことが、現代社会でも十分わかっていない、あるいは結果はわかっていて社会では認知されているけど、自分自身が無知なために知らないということもあると思います。

この「気づかないまま悪い習慣を続けてしまう」ということが、非常に危険なんです。

自分では、仕事を頑張ってやっているし、今やっていることが将来の成功や成長へ繋がっていると思い込んでいた

でも、それは実は違っていて失敗する方向へ全力で突き進んでいた

間違った努力をやり続けていたんです。

何年も後になってそのことに気付かされた。

っていう人が結構います。

そして、その気づいた頃には手遅れになっている場合が多いです。

ガンで言えば、ステージⅣの段階。

もう手遅れの状態です。

数年では挽回が難しく、CGSやTAC合格はかなり危うくなってしまっている状態です。

想像してみてください。

手遅れになっていることに気づいた時、「えっーー」ってなりません?

だって、今まで正しいと信じて、自分は成長しているんだと思ってやってきた事が、実は全然自分の成長に繋がっていなかったわけですから・・・

後になって気づいて時、愕然としますよね?

この記事を読んでくれているあなたには、このような事がないようにして頂きたいと思っています。

陸自の幹部自衛官の場合、大抵の場合はCGS試験の2次試験対策の中で、そのことに気づかされます。

ちょっと意地悪な試問官からは、こう言われるんです。

お前、本当に一生懸命仕事やってきたの?

初級幹部の頃から部隊などで優秀な上司や先輩からしっかりとした指導をしてもらえている場合は別です。

優秀な上司や先輩からの指導です。

中には、頓珍漢な上司もいますから、そういう人に指導されると逆にレベルダウンしてしまいます。

持つべき上司や先輩は本当に大切なんです。

CGSやTACの2次試験対策では、自衛隊の第一線で活躍している優秀な高級幹部たちから直接指導を受けることができる貴重な機会です。

CGS1次試験に受からない人、つまり2次試験の受験資格がない人の中には、仕事のやり方や自分の思考が間違っていることに気づくことなく、自衛隊人生を終えてしまう人もいます。

この機会を失うことは、非常に勿体無いこと。

こういう機会って、初級・中級幹部レベルだと皆無なんです。

だから、CGSやTACの1次試験は必ず合格した方がいいんです。

もちろん、2次試験まで合格できればベストですが。

あなたの今やっている日々の業務が、
CGSやTAC合格へ繋がるのか、
それとも不合格へ繋がるのか、
ということを意識しながら日々過ごすことが大切です。

まぁ、ここではCGSやTAC試験としていますが、何か別の夢ややり遂げたいことでもいいです。

僕は、先述したCGS試験に失敗したRさんの仕事のやり方を観察していて気づきました。

CGSを卒業すると、基本的に本省や司令部勤務が多くなり、周りはCGS卒の優秀な人と仕事をする事が多くなるため、陸上自衛隊では、なかなかRさんのようなノーマークの幹部と一緒に仕事をすることはありません。

(もちろん、部隊勤務などになると、Rさんのようなノーマークの幹部自衛官が部下として付いて仕事をすることになります)

だから、僕がこれまで働いてきたCGS卒の幹部自衛官とRさんを比べると、その能力の差は歴然だということに気づきました。

Rさんは、僕よりもだいぶ先輩なんですが、CGS卒の幹部とノーマークの幹部って、こんなに能力に差があるんだと明白に認識できました。

  • 初級幹部時代からの仕事のやり方でCGS試験の合否が決まります!

  • CGS試験に合格したら、約1年間半も自分の成長のために勉強できます!

  • 卒業後は、周りに優秀な上司や同僚がいる環境で仕事ができるのでさらに成長できます!

このように考えると、初級幹部時代からの仕事のやり方が、あなたの将来に大きな影響を与えるということが言えると思います。

ここからは、あなたの将来のために、注意して欲しい「仕事のやり方の悪習慣」を具体的に書いていきます。

あなたの思考や仕事・学習のやり方が、これらに当てはまったら要注意!

知らず知らずのうちに、悪い未来へ進んでいることになります。

ここから先は

9,120字 / 4画像

¥ 700

貴重な時間を割いて私の記事をお読みいただき、心から感謝しております。 私の記事が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しく思います。 もし、今後の創作活動をサポートしていただけると、さらに質の高いコンテンツを提供する糧となります。皆様のご支援が、私の次の一歩となります。