人気の記事一覧

2人旅京都編その3

3週間前

これが、『おね』の立膝すわり、です。解りますかあ? 右脚を立てています。下人や使用人でないことは、、

¥800

高台院・キースへリング・お面・雪舟

9か月前

【京都】高台寺秋景

1年前

徳川家康さま☘️をたどる#63☘️第2代征夷大将軍・徳川秀忠さま❗️

¥100

茶々と寧々 女の戦い

慶長16年(1611)3月28日は家康が二条城で豊臣秀頼と会見した日。秀頼に加藤清正・浅野幸長が付き添い亡き秀吉の正妻高台院も臨席し無事終了した。会見の無事終了を畿内の庶民も喜んだとか。徳川への臣従を示すことになると会見反対派もいたようですが戦は回避。ただ、大坂の陣まであと3年。

電波戦隊スイハンジャー#144 メメント・モリ

イモづる読書【その54】・・・『王者の妻』から『北政所と淀殿』から『北政所おね』・・・

永禄4年(1561)8月3日は清須城下で木下藤吉郎(秀吉)とおね(ねね)が結婚した日。二人に子はなかったが秀吉家臣にとって母のような存在。おねを気遣い秀吉をハゲネズミという信長の手紙が印象深い。おねなくして秀吉の出世は考えられないとさえ思う。パートナーの有り難さをよく考えねば。

京都新城 豊臣秀吉 京都仙洞御所 発掘調査 京都市埋蔵文化財研究所 日本 京都市 上京区 20200512

永禄4年(1561)8月3日は清須城下で木下藤吉郎(秀吉)とおね(ねね)が結婚した日。おねは杉原定利の次女で浅野長勝の養女となっていた。足軽どうしの家のため婚礼は簡素に行われたという。二人に子はなかったがおねは自分たちの親類縁者を養子や家臣として育て上げ秀吉を支える存在だった。

南関東の石造物⑫:国済寺宝篋印塔群(庁鼻和上杉氏墓所)

5年前