人気の記事一覧

本当に行政機関が劣化してる。ちゃんと起案文書を作って責任者はハンコつけよ。意思決定過程がウヤムヤにされてるのが最悪。ハンコ廃止は説明責任逃れのためではない。 スピード感や効率性の名の下にズサンな行政をしてはいけない。誰がいつ決裁したか、少なくとも最終判断は明確じゃなきゃいけない。

4か月前

9 地方公務員なら、長いものに巻かれろ! 〜① 建前先行の悲劇〜

役所には紙が多すぎる

1年前

2024/05/08_SNS型投資詐欺はひどい

9か月前

総務DXに電子決裁の導入が必要な理由とおすすめツール7選

【仕事の話】DX・ペーパーレスは進むけど。。。

2年前

文章でのコミュニケーションを考える

押印じゃないといけない制度はおかしい

【記事備忘録】 総務のテレワークを巡る「衝撃の数字」フルリモート実現の急所とは? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/03/news009.html 以前抜粋 【記事備忘録】総務の完全リモート率は1.6%、出社理由トップは「郵便物の対応」 電子契約、電子決裁、電話転送、クラウド文書管理 が必須に

4年前

やめることと続けること

6年前

「決済」と「決裁」の違い

5年前

おつかれカッチン放送 第370回【日本、ハンコやめるってよ】

0051:電子決裁

4年前

顔認証から指紋認証へ

4年前