もしもこの世が名もなき胡蝶たちの共同幻想ならば、 せめて温かく、豊かに、幸せなものであれ―― この小さな願いもまた、誰かの夢の欠片にすぎないのか。 見たこともないものを買いたいって思うなんてね|yuukee https://note.com/yuukee/n/n37343177341a
先日も似たことを言ったが、「クリエイターやアーティストは『夢を売る商売』だから仕事の裏側やお金の話をするな」などと批判するのは、「アイドルはうんこやセックスをしない」と勝手な幻想を抱くのと同じだ。😠 我々の仕事は常に現実の中にある。 https://note.com/shunsukesatake/n/n8150dc46f020
芸術家は売れるか否かに関係なく「プロダクトで鑑賞者の感情を揺さぶる」職業である。その根幹は日々の現実と向き合う中から生まれるものだ。 異性交遊もうんこもしないステージアイドルや、夢の国で働くキャストなどと勘違いしてもらっては困る。😠 https://note.com/gotodai0926/n/nf3c9b0a5c5b0
「作家はライブに出て来るな」と「物書きは絵を描くな」と「音楽家は政治を語るな」は、実は根っこが同じである。「餅屋は餅だけ作ってろ」という世間のやっかみだ。 その“幻想”を打破するための私の肩書きが「ミリオンアーティスト」なのである。 https://note.com/gotodai0926/n/nd66ffe14a21d
古の人々は「経済的に独立し早々に隠居する」サクセスストーリーを目指したが、現代の若者は低負荷・低燃費な生き方を好む。 何にせよ、上野某の「皆で平等に貧しく」などクソくらえだ。 熱量の低い社会|小林 暢子(EY Japanパートナー) https://comemo.nikkei.com/n/n37eb628d0303