新札おもちゃ幻想
先日美容院でおつりに新札を頂きました。
初見の感想は・・・外国のお金みたい、でした。
海外のお金っておもちゃみたいに見えません?
しばらくして見慣れてくるとちゃんと価値のあるものに感じられてきますが。
行きつけの場所で新札を使ってみたら、反応はみんな同じ。
「おもちゃみたい」
「海外のお金みたい」
「本当にお金なのか心配!」笑
この感覚、大事だなーと思いました。
お金ってそもそもエネルギーの対価です。
自分ではパソコンを作れない、ハーブティーもマグカップも扇風機も。
そもそも今いる部屋も天井もカーテンも窓ガラスも。
美味しい夏野菜もスイカも。
水だって水源から運んでくるなんてできません。
全部他の人がやってくれるものを有難く頂き、代わりに私の場合は英語を教えたりエネルギーワークやタロットをして頂いたエネルギー(お金)でお返ししています。
ものすごく便利です。
でもよく考えるとお金(紙幣)自体にエネルギーがあるわけではありません。みんなでこの紙幣はこのエネルギーの替りと決めてお約束して守っているだけです。つまりお金自体に力があると思うのは、幻想、集団幻想なんです!
新札をおもちゃみたいと感じる感覚、大切にしたいですね!
hisako
haonenglish&energy&tarot