人気の記事一覧

急に秋の気配…と思えば喉が痛い。空気が乾燥しているのか、体が乾いているのか。そんな時には酸甘化陰、酸味と甘味を一緒にとると体に潤いを与えてくれるらしい。 先日賞味期限間近の商品を売ってるお店で200円のビネガードリンクを買った。15cc牛乳に入れて飲んでます。糖質も悪者じゃない。

乾燥して寒い冬は「ハチミツレモンティー」。はちみつレモンの甘みと酸味の交わりは、潤いを生む。紅茶は寒気を散らし、血行を良くして、お腹も全身もぽかぽかにしてくれる。ただし「飲みもので暖を取らない」ように気をつけて。水分の取りすぎも冷え体質になるよ。寒かったら防寒したり体を動かそう。

蜜柑の楽しみ方はまだまだ未完ですが

1か月前

潤い不足には【酸甘化陰】。酸味は引き締める力があり、潤いを集める。甘みは滋養を補い元気を養う。酸味と甘みが合わさる甘酸っぱい味は、潤い力がアップするよ。酸甘味は梨、ぶどう、みかん、トマト、スイカ、食事では梅粥、梅おむすび、酢豚、はちみつレモンなど。潤いは夜作られるので早寝も大事。

お菓子メーカーさんごめんね。    レモンのグミ レシピ

梅雨前のいま!~潤いアンチエイジング#0038

お菓子のメーカーさんごめんね。   レモンのグミ 想い

甘酸っぱいものでお肌、カラダのうるおいを!

精進料理に目覚める3歩前 #65 ケッキョ アカヲクラウ

[春の薬膳ビューティレシピ]ミックスベリーシロップ

2年前

酸甘化陰

10か月前

キャロット・ラペ(人参サラダ)