作品を読んでくださっている方々、本当にありがとうございます! シリーズものも他にたくさんあるけど、どうしよう…
最近つぶやき「しか」できていないって思ってしまったけど。違うよね。だって、いちばん大切にしたいのは、発信の形式ではなく「発信したい」って思う気持ちだから。その気持ちを大切にし続けられていること、その発信を受け止めてくださる方がいることが、幸せや自信になっているのだから。
今朝も鳥たちにごはんをあげた。 今朝は珍しくキジバトさんが来ていた。 お米の他にパン屑もあげたが、鳩さんはパン屑を一口咥えて、直ぐに吐き出し、お米だけ食べた。 ハッとした。その、生き物の聡明さに、慄然とした。 食べていいものかどうか知りたければ、生き物に、謙虚に、教えて貰おう。
ありがとうございます みなさんのスキのおかげで 「こんぐら」いただきました♪ 大好きな曲 Too far awayのnoteで ますますうれしく びっくりです ありがとうございます! よろしければ こちらの記事からお聴きください↓ https://note.com/keiko0131/n/n4f45db63346d
短くまとめるのが苦手 だからつぶやきで 短い言葉を書きたいと思った イラストや ときどき写真を 描いたり添えたり つぶやきの 140字におさまらないものは 記事で投稿してゆきます noteの楽しみ 探しながら 今日も 読んでくださって 見てくださって ありがとうございます
気持ちがゆらゆらなのは 明日の通院予約したから まん延防止等 解除されたけど 感染数は高止まり 延ばしてた矯正歯科 もう 行かなくちゃ 人口 2.8万 感染 日々10人前後 率では県の2倍 私だけじゃない 何かしら 誰も 宿題持って過ごしてる 結果オーライめざして 行こう
noteから嬉しいお知らせが届きました✨🐍 私のつぶやきが『先週特にスキを集めた記事』とのこと! 読んでくださった皆さん ありがとうございます😭 【該当記事のURL】 https://note.com/itukanosakura/n/n55142a895031
おサイフにいつも入ってる ひよこちゃん ずっと前 母からもらった誕生祝 これにいつも少し予備費を入れている ひとり暮らしを始めたときに 生活の知恵として 父から教わったこと いままで何度も助けられた ありがとう お父さんお母さん https://note.com/keiko0131/n/n487759adf3b9
「おかあさん 今日は何しに学校へ行くの?」 朝 たずねられて はっとした 掃除 始業式 学活…はわかるけど 「何しに学校へ行く」? あるから行く としか考えてなかった ほんとうは 一日ごとに 意味があるはず そうだよね 「何しに学校へ?」 大切な問いを ありがとう
二冊目の十年日記 毎日一言書けていたのに、この2年は纏めて書くようになっている。今日は10月24日から空白だった。 フリーになって時間はあるのにね…。 あの時は何してたっけ何処に行ったっけ。一緒に振り返る人がいる。 私は幸せだ。 2021年はあと一か月。 肩の力を抜いて過ごそう。
つい最近、1ヶ月のビューが1000超えて驚きだったのに、それから急にまた1.5倍以上に増えてあたふたしております。たくさんの方が読んでくださっているようで、本当に嬉しい限りです。私は幸せ者です。心からありがとうございます。
とらねこさんが、私の記事を紹介してくださいました!!! たくさんの素敵な記事がある中、 読んでくださる皆さん、 本当にありがとうございます!! そして、スキをくださる皆さん♡ 大スキです!♡♡♡