2022/08/01 朝 思い浮かんだ言葉 「大事なことは1番最初に言いなさい」
2022/08/02 思い浮かんだ言葉 自分から自分へ 「自分も他人も 見たいものしか見てないから 気にすんな」
2022/07/31 朝浮かんできた言葉 「少しづつ溜めたものは、少しづつ出すしかない。感情も、物も、脂肪も、いっぺんには出ていかない。」
✨完結✨ なんか 完結する って言葉が急に浮かんで 私は完結って言葉使ったことないからすぐ調べた。 完結→続いていた物事などがすっかり終わること。また終わってまとまること。 だって🤔 一つのことを引きずらず1個ずつ終らせるってもとれるし、自分の何にあてはまるか考え中??🙄??
何年か前に20歳の同窓会ぶりの中学時代の同窓会があった。先生、同級生、同い年なのに人生(年齢)を重ねるということは、その人の人となりというのがでるのだなぁと感じた…。その日、当時は強面の体育教師が放った言葉が強く残る「人生、身の振り方をきちんと考えた方が良い」見つける、見出すこと
ほとんどがすれ違いで。 すれ違いのほとんどが、 信じることで報われる。 写真は柿の葉。柿茶です🍃
ありがとう 今日もそこにいてくれてありがとう 言葉にすると おんなじような事ばっかり 出てくるよ だけど言葉を包む 言葉のまわりにあるスペース エネルギー✴︎波は 変化し続けてる
生きていきたいね 生きていきたい ね 生きて いきたいね こころからだたましい いのちぜんぶ 全細胞総動員して これってところで これってところへ ただただ そのままに
何かが起こるかも 心がむずむずする。揺さぶられながらも前を向いて出かける。きっと何かある。勇気を拾っていこう。今日は必要かも。
『人格』『センス』は生まれ持っているのではないと思う。全てはその人の『習慣』や『環境』そのものが、現在の自分を生成している。将来の自分もまた、現在の『習慣』や『環境』次第。実際のところnoteで投稿し続けた、自分の将来がどう変わっているかの実験でもある。小さい影響を与え続ける。
私が 私の人生の 唯一の創造主である
分かっている前提で生きねばならないから人生はめんどいししんどい。
雑草に負ける野菜なんか食べてっから 弱っちいんだ 虫もつかない野菜なんか食べてっから おかしくなるんだ クセもない 甘いもんばっか食べてっから 病気になるんだ!!!!