人気の記事一覧

【旨味の歴史】 ・1908年に池田菊苗(いけだきくなえ)が昆布だしからグルタミン酸を発見 ・旨味成分は日本の十大発明のひとつと言われる ・1913年小玉新太郎が鰹節からイノシン酸を発見 ・1957年国中明がグアニル酸を発見 ・近年5つの味覚に加え脂味という第6の味覚が発見される

池田菊苗さんの言葉

4か月前

7月25日は、「味の素」が完成&世界で初めて人工授精による赤ちゃんが誕生&最高気温記念日&かき氷の日&知覚過敏の日&さいたま2020バスケの日

日本が世界に誇る「うま味(UMAMI)」の功罪

架空の喫茶店「マム」、本日開店します。

味の素食の文化センター/食とくらしの小さな博物館(東京都港区・高輪台駅)

2年前

池田菊苗博士とは

3年前

日本人の大発見⑤ 旨味を科学した先駆者は漱石と人生を語り合った・池田菊苗