2025年2月13日 ・10,000歩達成(連続37日目) ・ランニング、筋トレした! ・温泉、サウナでリラックス! 本日は、OFF。 午前中に買い物して、午後にランニング!その後サウナに入り温泉浸かり、現在ビール飲みながらこの日記書いてます。 いい感じに酔ってきた🍺良い休日!
2025年2月17日 ・10,000歩達成(連続41日目) ・筋トレやった!読書もした! ・温泉♨️ 仕事が早く終わり、筋トレも読書も出来て満足な1日! 気になった言葉、気に入った言葉は逐一メモした! 思考が捗り、学びと深掘りが出来た! よい一日!
2025年2月11日 ・10,000歩達成(連続35日目) ・筋トレできた!ちょっとだけ読書もできた! ・上司から感謝された。 給与明細と共に上司から日頃の感謝の言葉が添えられていました。 あまり最近は接点がないだけに、こういうの、大事だよなぁと思いました。そして素直に嬉しい!
2025年2月5日 ・10,000歩達成(連続29日目!) ・馴染みのお店の肉豆腐丼が美味かった! ・懐かしい方と再会した! 今日も寒い🥶特に夜! いつもなら起きてすぐに散歩に行くのだが今日は無理だった。 無理はしない。しなくても目標は達成できる!
2025年1月27日 ・10000歩達成(連続20日目!) ・MTGでの発言を上司に褒められた! ・公私共にやりたい事やり切った! 今日も充実した日! いつのまにか少しずつ成長出来てるのかも!?
2025年2月19日 ・10,000歩達成(連続43日目) ・筋トレした!読書もした! ・近所のホテルに宿泊! 本日はOFF。最近リニューアルしたホテルに泊まり、客室で筋トレと読書中。 いつもと違う環境だと、毎日のルーティンを忘れそうになる。 筋トレも危うくやり忘れそうだった。
2025年2月18日 ・10,000歩達成(連続42日目) ・筋トレやった! ・図書館行った! 仕事でイレギュラーがあり、バタバタした一日だった。 でも筋トレも10,000歩も仕事前までに完了してたから問題ない! 読書も仕事前に出来れば…! 試行錯誤の日々は続く!
2025年2月15日 ・10,000歩達成(連続39日目) ・筋トレした! ・温泉入った! 本当は本も読みたかった! 仕事が終わった後、どうしてもダラダラしてしまう。 読みたい本は増えるのに…! このあたりが現在の課題!
2025年2月16日 ・10,000歩達成(連続40日目) ・筋トレした! ・温泉入った! 筋トレ、朝やったかどうか記憶が曖昧だったので昼間にもやった! この後は読書! 仕事の後はグダグダ悩まずすぐ動く!
2025年2月12日 ・10,000歩達成(連続36日目) ・筋トレやった! ・頂きものの食パンが美味しかった! 気がつけば筋トレが習慣化出来てきてる!3日坊主で凹まず、気長に続けてて良かった! このままのペースで行こう!
2025年2月1日 ・10,000歩達成(連続25日目) ・昼寝で回復! ・温泉に行く! 最近はハードな日が続いている中で、珍しく早く仕事が終わった日。帰るなりいつの間にか昼寝してた。 疲れがたまってたみたいなので温泉に行った!
2025年2月10日 ・10,000歩達成(連続34日目) ・筋トレした! ・読書、写経もした! 今日はここの所出来てなかった事をやりました!自分のレベルアップ! 歩くこと、鍛えること、読むこと、書くこと。 こんな毎日を1日でも多く積み重ねて行きたい!
2025年1月28日 ・10000歩達成(連続21日目) ・温泉に入る! ・同僚と思い出話をする! 寒い!でも、歩く! 今日も頑張った! だから温泉! 沁みる♨️ 良い1日だった!
2025年1月26日 ・10000歩達成!(連続19日目) ・朝昼晩、仕事頑張った! ・差し入れでピザトースト2枚もらった! ハードな1日。 怪我もミスもなく、無事に終わって良かった! 読書や書くトレーニングは出来なかったけど、明日以降やる! 無理のないペースで!
2025年1月29日 ・10000歩達成!(連続22日目!) ・同僚に助けてもらう! ・小豆島からお客さんが来る! 1人でやる予定だった仕事を急遽同僚にも手伝ってもらった。ありがたい! 小豆島は昔住んでた離島。最近の小豆島の話を聞いて久しぶりに行きたくなった!
2025年1月23日 ・10000歩達成!(連続16日目) ・note投稿した! ・ゆっくり休んだ! 本日はOFF。久しぶりにランニングでもしようかとも思いましたが、ここのところあまり休めてなかったので、無理はしない事に。 おかげでだいぶ回復しました!
2025年1月10日 ・10000歩達成!(連続3日) ・同僚のみんなとお昼ごはん! ・書く練習した! 昨日、日記を書くのを忘れてしまった! 年末年始、実家に帰り生活のリズムが変わったので、習慣が定着するのに少し時間がかかりそう。 それまで3日坊主は気にしない!
2024年12月22日 ・本日も10,000歩達成!(連続722日目) ・モヤモヤしてた事が少しだけスッキリした! ・哲学に興味が出る! 10,000歩を目標にしながら、なんだかんだ20,000歩を超えることはザラにある…笑
2024年12月24日 ・10000歩達成!(連続724日) ・髪切ってサッパリ! ・年末の挨拶する! いつもお世話になってる美容室やカフェのオーナーに今年一年のお礼をした!挨拶は気持ちいい!お互い来年も良い1年になりますように!
2024年12月23日 ・10000歩達成!(連続723日!) ・同僚が企画したクリスマスパーティーに参加! ・近所のメガネ屋さんと雑談! 本来、パーティーとか大勢が集まるイベントは苦手ですが、月曜日の昼間という事もあり、少人数だったので問題なし!
2024年12月21日 ・今日も10000歩達成!(連続721日目!) ・Geminiから色々教えてもらう! ・図書館で好きな文章を写経する! 今日は雨予報だった。そんな日は朝起きてすぐに散歩に行ける時間帯を確認して、それをベースに1日の予定を立てます。
2024年12月20日 ・今日も10,000歩達成!(連続720日!) ・憂鬱だったある予定が延期に! ・夜はのんびりドラクエ! ドラクエ3リメイクはゾーマを倒したあたりから飽きてきた笑 やりこみ要素が残ってるけど、眠くなる… 子供の頃みたいに夢中になる元気がないのか…?
先ほどから雨が降り始めています。その前に達成しておいてよかった!
ハイ勝ち 今日も勝ち👍
朝からあいにくの雨天でしたが、午後から運良くやみましたので今日も勝ちました。 夕方からはトルコ語やりますよ!今年度も残すところあと2回…
今日も達成です
2025年2月14日 ・10,000歩達成(連続38日目) ・筋トレできた! ・サクサク仕事が捗った! 思いの外仕事がスムーズに片付いたので、溜まってた別の仕事も出来て満足な日!
2025年2月9日 ・10,000歩達成(連続33日目) ・2年ぶりの再会! ・イレギュラーに負けなかった! ハードな1日。 昼間に同僚から近隣のイベントに誘われてたけど、断って正解だった。 適度に休んでなければ、今日はもたなかった。 早めに寝て、明日に備えよう!
2025年2月8日 ・10,000歩達成(連続32日目) ・仕事でファインプレイ! ・ピクミンブルーム、スノードロップ回収! 相変わらず寒い!でも歩く! なぜなら今日はピクミンのコミュニティデイだから! 季節の花「スノードロップ」をたくさん手に入れて満足! 仕事もいい感じ!
2025年2月7日 ・10,000歩達成(連続31日目) ・ぼーっとする。 ・温泉♨️ 本日はOFF。何かしようと思っていたが敢えて「何もしない」をした1日になった。予定を無理して埋めてたらそれは休みとは言わないよね!そんな日があったっていい!でも10,000歩はちゃんとやった。
2025年2月6日 ・10,000歩達成!(連続30日目) ・上司が出張から帰ってきた! ・仕事、ミスなくやり切った! 上司が自分の仕事に確信を持っていると、自分も自分の仕事を誇らしく思う。「自分は素晴らしい仕事をしているんだ。」そう思えるって、素敵な事だと思った。
2025年2月4日 ・10,000歩達成(連続28日目) ・差し入れのパンが美味しかった! ・近々職場のみんなで遊びに行く事に! 大寒波。周りのみんなから寒いぞ!と言われたので万全の防寒対策で過ごす!
2025年2月3日 ・10,000歩達成(連続27日目) ・漫画読んでいっぱい笑う ・知り合いからの差し入れのお菓子が美味しかった! スコーンで餡子とバターを挟んだお菓子を初めて食べた! 餡子とバターの組み合わせがあんなに良かったなんて知らなかった!
2025年2月2日 ・10,000歩達成(連続26日目) ・地元の節分会に参加! ・温泉♨️ 今日は久しぶりのOFF。 1人で路線バスに乗って節分会に行く予定でしたが、友達の車に乗せてもらえたのはラッキーでした! 今年一年、健康に過ごせるように祈りつつ、今日も温泉につかる休日。
2025年1月31日 ・10,000歩達成!(連続24日目) ・朝昼晩、仕事やり切る! ・お土産のケーキが美味しかった! ハードな1日。ずっと仕事。でもお昼のデザートに頂いたケーキが美味しかったので頑張れた! 気がつけば1月が終わる! 良い1ヶ月だったのでこのまま2月も頑張る!
2025年1月30日 ・10,000歩達成!(連続23日目) ・同僚との仕事が楽しい ・同僚とランチ 同僚と仕事をするのが楽しくて、仕事の後もつい長々と雑談してしまう。 実はこの同僚とは去年全く会話がないくらい仲良くなかった。何事もどうなるかなんてわからない。