3連休も終わり!旅行とかでバタバタしてしまって、つぶやきが続いてしまってるけど、、、【平日は記事を書いて、お休みの日はつぶやき】。これがいまの私にとってnoteとのちょうどいい距離感みたい。いっときはこのスタンスでやっていこうかな!
貴重すぎる、平日休み!! やりたいこと何かな〜と考えて、真っ先にnote更新したい!と思い「上半期の読書記録」を書いた!長文&自己満だけど、書き終えてスッキリ! 午後は部屋を掃除して、私にとっての「2023年下半期のスタート」を切ろう。今日はちょうど満月だし、なんか良い感じ🌕
【未来よりも現在のお金の価値】 同じ100万円でも現在のほうが価値があるという それはインフレや金利などあらゆる観点において この話はお金だけではなくスキルや経験も同じかも知れない 30歳でできることと20歳できることは同じでも価値が違う 若さを生かして挑戦するのが大事
【選択肢を持つ安心感】 働かないといけない 生きていくためにお金は必要だが仕事に溺れないこと 常に「退職」の選択肢を入れて余裕を持って仕事がしたい そのためにスキルや経験を積むことに専念 お金をもらいながらそれらが手に入る仕事環境には感謝すべき 幸せのために選択肢を増やす
【夢を持たなくても良い】 誰もが夢に向かって人生を歩む必要はない 輝かしい生活を送っている「成功者」と言われる人間が、 一様に夢の大切さを語っても絶対的なものではない 無理にやりたいことを探す必要もない 人生はオリジナルで良く正解は他人が決めるものではない
【他人を支配できない】 なぜ、〇〇できないの? 仕事ができると言われる人たちほど 周囲を支配しようとし自分基準で物事の可否を断定する 他人を支配しようとするマネジメントは現代では不向き 他人は支配できないことを前提に考えないといけない 十人十色で考えないと結果は見えない
【学びをやめたら思考停止】 いくつになっても学ぶ姿勢が大切 他人や環境に強制されたものである必要はない 自分の関心あることを追い求めればいい 好奇心から生きる意味を感じ始める 言葉にできなくても良い、感じたままで良い 何かを探し続けることが大切
【忙しい自分に酔うな】 「忙しい」という口癖は避けたい 自分を追い込み、他人から距離を取り、チャンスも降りてこない どんなに忙しくても余裕のそぶりをする事で 機会は舞い込みやすい いつも暇そうにしてるけど数字が出ており、期限内に課題が出される それは理想であり余裕である
今週は週末の贅をいかに平日の慎ましやかな生活でトントンにするかが勝負。飲みにいきたい気持ちを抑えて自宅で本を読む。
【分かり合えない前提】 そもそも他人に自分を理解してもらおうとしない 人それぞれの価値観があり、尊重されるべきもの 一方で相手の主張を受け入れる必要もない 双方がそれぞれの見解持っていて良い 時に、結論の合意が必要なこともある 感情か、理屈か。仕事であればなおさら難しい
【変えられないものは無視】 自分の関与できるもの、できないものがある 特に他人の決定事項や自然災害、権限を必要とするものなど... 一方で自分の気持ち次第で結果を変えられるもには注力する 考えても結果を待つだけの事柄に、不安や緊張を抱いても仕方ない 自分が変えられるものだけ
【友達は変わっていく】 学生時代の旧友との付き合いが悪くなるのは必然 同じコミュニティから別々の世界で生きてくわけで、 価値観が変わっていくのだから 無理して昔の友人と仲良く話を合わせる必要もない 人は成長し変わっていく、それはお互い様 今の自分と分かり合える友人で十分
【幸福な時間を知る】 自分自身が幸せに感じる時を知る 朝のヨガ、好物を食べる、人と話す... それはお金かからずいつでもでできることであれば常に幸福感を味わえる 幸福度に優劣上下はない すべて異なるタイプの幸福感で1つだけの限定でもない 幸せに感じるものを見つけよう
【孤独の向き合い方】 孤独はネガティブな印象を与える 実際は孤独ならではの幸せがあり自身で卑下しなければ得るものが多い 人間関係が多くのストレスを作る一方で孤独は精神安定に良い 学生時代のように集団に属することを義務付けられていない 他人の目を気にせず孤独の自分を好きになる
【幸せの基準】 幸せに感じるのは、脳の分泌液によるもの アラームなしで起きることも海外旅行に行くことも 幸せと感じればそれは比較しようのない「幸福感」 お金や努力、貴重さなどで幸せを図る必要はない シンプルに脳内分泌による幸せがあれば、他人からとやかく言われることではない
【倍速再生の裏側】 YouTubeやNetfilx等の動画を倍速再生で見る方が増えた 特に若者世代 アニメや映画の倍速再生には驚きだが本質を知れば納得 情報に溢れる現代は「知っている」ことが大切 話題についていけず集団から除け者にされるのを嫌う 知らず者が排他される時代
【下書き保存で冷静に】 感情的な状態で返信をしない 仕事・私用でも送信文には気をつけたい 気持ちを吐き出すために打ち込んでも良いが、 その後は下書き保存か削除 時間をおいて見返せば気持ちの発散しか得のないことに気づく 平常心になれば無の感情で対応し不要な問題を引き起こさない
【何を言うかよりも誰が言うか】 名言や座右の銘に踊らされることが多い 言葉自体に感銘を受けると言うよりは、発信者が重要なこともある 成果を出した人間の言葉、未経験でどこから引用してきた人間よりも説得力がある 本当に言葉の本質を受け止めたいなら、 文字だけを見て考えること
【言葉の力】 目標は公言したほうがいい 常に意識することができ、周囲からも関心が寄せられる 助言や人脈の機会がもらえることもある 本当は狙ってるのに興味ないフリをするのは損 一人の力で目標達成は難しい 周囲の力や機会を利用して目標を達成してみよう