
日記 | プレゼント検定1級
2月、祝日が2回あって嬉しい。
みなさんこんにちは、Fujiです。
今回のお耳のお供はこちら
2月11日(tue)
トゥデイ イズ 祝日。昨日はめずらしく2時ごろまで起きていたのですっきり起きれず。8時に目が覚めたものの、9時ぐらいまで寝たり起きたりを繰り返した。そこから支度をして、まずは買い物に向かう。
昼過ぎから日比谷で映画を観るため、それまでの時間、友人と恋人へ送るバレンタインのお菓子を選びに有楽町へ来た。ずっと気になったいたお菓子屋さんが2件あるのだが、どちらも同じビル内にあると知り、効率よくできる買い物に得した気分になった。まだ買っていないのに。
みんなの憧れ「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所」
最初に訪れたのはシヅカ洋菓子店。なぜ憧れかというと、お店のコンセプトや外観の写真からまぶしすぎるほどの「潔白さ」がにじみ出ているからだ。国産素材を用いてシンプルな工程で作られたお菓子は、体と環境にやさしく自然なおいしさとの評判。こんな The優等生 といえるお店の商品が美味しくないわけがない。連日売り切れの人気を誇ると聞いて、開店前に到着するものの、すでに店前には6組ほどが並んでいた。
店内に入ると、ショーケースには箱に詰められたクッキーやマドレーヌが美しく並べられている。驚いたのは焼き菓子だけではなく、いちごの乗ったショートケーキやロールケーキまで販売しているということ。私たちの体や環境に気を配れるだけでなく、綺麗も可愛いも兼ねそろえているなんて。シヅカ、みんなから好かれるクラス一の人気者確定じゃん。
サンドビスケットを購入。プレーン味のクッキーにチョコがサンドされているやつ。「素材そのものを生かして作られているため、使用しているチョコも甘すぎずやさしい味わいです」と店員さんが教えてくれた。ビスケットが好きで、甘すぎるものが苦手な恋人にぴったりな商品を選べて嬉しい。
株を上げたきゃ「NUMBER SUGER」を贈れ
NUMBER SUGERはキャラメル専門店。代官山の店舗はいつも行列ができていて、ずっと気になっていたお店。ここでは関西に住む友人と会社の先輩に贈るキャラメルを選んだ。
開店から15分後くらいに到着。入店の列は折り返していたけど、10分くらいで中に入れた。店内は白が基調とされており、木の箱にきっちりおさまったキャラメルは見ていて気持ちがいい。みんなワイワイキャッキャしながらフレーバーを選んでいて、すんごく楽しそう。私も心の中でワイワイキャッキャしながらキャラメルを選んだ。

誰にもバレないようにワイワイキャッキャした結果、選ばれたのは10個入りのギフトボックス。キャラメルにはNo1~10がナンバリングされていて、数字ごとにフレーバーが異なる。え~~~こんな可愛いキャラメル贈っちゃっていいの???私の株、絶対爆上がりですやん~~~(照)シンプルなパッケージとプレゼントとして贈りやすい値段、着色料・保存用が不使用なところも決め手。自分用にもいくつかお土産で買っちゃった。
I am プレゼント検定1級

自分で褒めるのもあれだが、相手への贈り物が上手いほうだと思う。「あれが好きって言ってたな」とか「これが欲しいとか言ってたっけ」とか、何かを頼りに答えを導き出すのが謎解きみたいで楽しい。プレゼントを選ぶときの、相手を想う瞬間が昔から大好きだ。直接会っているときよりも、相手のことを考えている特別な時間な気がする。買ったばかりのラッピングに「喜んでくれますように」と隠し味を添えた。