何か月ぶりでしょう、トイシリーズの3作目のプロットを読み返し、手を入れました。ああ、こんなお話だった、そうそうここをこうしたくて。ここは変えよう、と楽しく手を入れ、修正し、全体像をざっくりと仕上げました。お話を書くって楽しいですね。
今日もじわりとトイの続きを。ホンの数行でも書き足すことで今日もできたという自信につながると信じて。 基本的に何もできないと思ってしまうところのある自分。 それでも、英語の学習アプリは900日を超えたし、こうしてお話も少しずつ書いている。なんとか、毎日こなしてる、偉いぞ、私。
今日も、トイ三作目をじわじわと。20行くらいは書けましたよ!偉い私。 年末というか、クリスマス時期に世間の流行りの波に乗ってしまいインフルエンザで朦朧としてしまったのですが、なんとか回復して年始を過ごしています。折角文字書きを再始動したんだし、このまま元気で書きたいですね。
トイ3作目を、少しずつ。1行でも書ければ、次につながりますよね。 実際には10行ぐらいは書いてます。がんばれワタシ〜!
今日も、トイの3作目にお手入れ。 昨日決めたプロットに沿って話数を区切って、大体全何話構成になるかをチェック。 全8話か全9話くらいになりそうです。 あとは、それぞれどれだけ書き込みするか、かなー
今日も進んだ よしよし、書けてる偉いぞ私 模写練習もやったし、英語もやった 頑張ってるとしてくださいな
本日は記念日小説ではなく、オリジナルのテーマです。自身もしんどいなーと思う事が多々あるのですが、ほんの少しでも違う事を始める事で、自分が少しずつ変わっていく気がしています。私にとってはnoteを始めた事がそれですね。何かのきっかけになるかわかりませんが、変化の始まりになれば。
落としどころが迷子になるのは良くある話でして。今日のロゴマークの日のお話はまさにそのままです。どうやって〆ようとなって、よし、これでいっかーと。そんな日もあるということで。
記念日小説は、▲月の第◯土曜日、とかの日付が明確でないものは避けるようにしています。ちゃんと、□月▽日のもののほうが、日付とともに印象に残るかなと。
ということで、やってみたい事、記念日一覧からテーマを選んで短編を書く、です。一覧を見て、決めてから書き始めて、そうですね……おそらく30分クオリティです。でも、こんな感じで書くのが一番好きで、一番気楽で、楽しいなと。元々長編書きではなく、短編のワンシーンの執筆が好きなんです。
たまには、と思って、両者視点の短編小説を書きました。 基本的には一方向ですよね。どちらの視点も、一部は理解できるし、理解したくない。それぞれに思っている事は止められない事だから、どうしようもない。
3作目のプロット、冒頭で致命的なミスを見つけて慌てて修正しました。気分で文章を打ち込んでいくと危険ですね、ちゃんと後から見直しすることの大切さを改めて理解しました。皆さん、見直しって大事ですねぇ……
創作大賞に応募する場合、既存の連載をあたらしく投稿し直したほうが良いんでしょうか。手直しするのはありだけど、それはめちゃくちゃ時間を取られるやつ…でも応募するなら手直ししたいしそれなら投稿し直しても良さそうな…迷いますね?
文才、というものは私には無かろうと理解しています。ただ、私自身が、その時に頭の中に浮かんで、読みたくなって、読んでほしくて、どうしようもなくなった物語をできる限り明文化しているつもりです。どこにでもありそうな、普通のお話だけれど。それでも読んでくださる方には感謝の気持で一杯です。
トイ、三作目のプロットをしっかり立て始めました。 次回作の主人公は…あのお二人です!という感じで気を持たせるような手法は好きではないんですが、ネタバレは良くないよねということで、頑張って口を噤みます。
おかしいな、残り2ページくらいだろうと高を括っていたのですが、収まらなさそうです。 一ページすすんで、まだ2ページ分は余裕でありそうな。おやぁ? すいません、とりあえず書いてきます。3月が残り少しになっちゃいましたよー!!やばいやばい
7900文字です。ぼちぼち進んできましたよー? プロットから推測するに完結まであと2ページ分(Googleドキュメント)というところでしょうか。じわじわ書いてます。確実に終わりは見えてきました!でもなんというか、言葉を選び選び、文を書いては直ししています…もう少し、頑張ります!
今朝は朝から少しずつ8話を書き進めています。 このままいけば、夜には更新できそうです。(どれだけ遅筆なのかと思っちゃいますね…一日かけてやっと、とか。いやでも書くことが偉いということにしておきましょう) 書き上がるまで、もう少々お待ち下さい。
空いた時間に二千字は進ん……でませんね、でもちまちま手直しして納得行く感じに書けてるからよしとします💦
時間を見つけて書き進め。 最終話の核心に……入る手前のシーン。 こんな動きをしてるよ、こんな風に彼らは思ってるよ、を雰囲気を保ちながら細かく描写……が難しいんですよねぇぇぇ でも、気恥ずかしく甘い雰囲気は、頑張って持たせたいところです。頑張れ私〜!
最終話、11200までやってまいりました。 あとは〆に向かうのみです~~~ が、明日はおでかけが急遽予定にはいりました。このままもう少し粘るか、いやでもやること他にもあるから明日の夜に持ち込しかな…ということで、明日頑張ります(汗
今日の記念日小説は自身のお気に入りフォルダにinです。つやつやのあの子はとっても美味しいですよね✨
最終話、書けたところまでで4990文字でした。 ……やはり7000文字くらいは行きそうですね🤔 まだまだです、じわじわ行きます。来週末には終わりたい…!年度末でキリよく!ね!
連載を書き進めながら、途中で読み返していつも思う事。 トイどこいった……? 物語の中の大切な登場人物であるのに、画面(文字列)の中から姿を消す事がたびたび…いえ、いるんですよ同じ空間には。絵にすればそこにいるんです。ついつい動いている人物ばかり描写してしまうので…追加してきます。
予約投稿できるのかなー?と思ったのですが、プレミアム限定機能でしたね。なので、書き上がったことだしと早速8話を投稿してしまいました。 本当は登校時間とかも気にして18時過ぎに投稿したらいいのかなとも思うのですが…早くみてみてってしたくなるのは悪い癖ですね。
じんわりと、最終話を書き始めています。 どちらかというと、心情を書き込んで伝えたいと思うのですが、情景描写も脳内の映像を皆様に再現して貰いたくて詳細に書きたくなります。表現力が足らず、仔細に書き連ねたつもりがまだまだというのはよくある話。 伝わりやすくかつわかりやすく。難しい。
書き終わってしまって、さてこの後何をしようという状態に。 トイシリーズ三作目を書きたい気持ちはあれど、プロットをまとめてしっかり骨子を作らねばなぁとなっています。 ざっくりしたイメージはあるんですけども。 市役所術師の小林さんを主役にするか、それとも全く別の人を連れてくるか。
朝から1000文字書けましたよ。頑張った私。 じわじわ、しっかり進めていきましょう。えいえいおー!
9話、ちまちまと書いています。少しずつではありますが、ハッピーエンドに向けて、最後の大事なシーンですね。わりと癖のない、真っ直ぐなハッピーエンドが好きなので、今回もそのようになりそうです。
心の動きを細かく描写したくて、書いては消し、言葉を選んでは消し。しっくりくる言葉を探しながら、大事なシーンを書き進めて……進んでいるはずです。9話を今夜更新できるかと思っていたのですが、この調子だと明日になりそうです。でも、時間がかかっても言葉は選びたい、そんなもんですよね?
初めてのタイミングを乗り越えて、よーしもう落ち着いたぞ、となったので9話を書いてきました。 なんとか思い描いたシーンへ入れましたので、あとは筆がのると思います。土日に頑張るぞー!
トイの四話目を……1500文字書き足しました。遅々として進まないのは、しっかりシーンが頭の中に繰り広げられていないからです。 きちんと脳内劇場が出来上がったら、サクサク書ける…訳でもないんですけど今よりは書けるはずですので!登場人物たちにしっかり動いてもらおうと思います。
連載中のトイ二作目、奇をてらわず王道を進むことにしました。 頑張って書くぞー…………と思ったら雪で家族の帰宅が早まることに。 夜がんばりましょう……。
やっと2作目がおわりました。オリジナル小説を書くというのはこんなにも自分との闘いなのかと痛感しています。それでも自分の中のお話を誰かと共有したくて、読んでほしくて、それを一緒に語らいたくて書き上げました。 勿論素人の作なので拙いのはわかってますが…どなたか感想下さると嬉しいです!
書き上がりました〜〜〜! とはいえ、終わったぁ!という達成感で全く見直ししてないので、読み直してチェックしなきゃな…という状況です汗 誰か読んでもらえませんかね…自分でやんなさいと総ツッコミくらいますね。投稿まで、もう少しお待ち下さい……。
最終話のプロットを読んでいて、もうこれこのままで良くない?と考えかけてしまいました。 良くないのよ、ちゃんとお話にしなければ。と踏みとどまって、きちんとした文章にするべく頭を捻っています。 頭の中の妄想をプリントアウトしたいです……
二千文字すすみました。予定になかったワンシーンだったんですけど、ふと思い立って、これは入れねばとなり。次の5話に出てきます。 きっと、大切なワンシーンに…なる、はず?
8話を1000文字書きました!よし、進んだぞー、と満足しないでもう少し…じわじわ頑張ります。
7話を執筆し…1p埋まりました。6話が4p程だったので、更新するにはまだまだ。でも進んでる、偉いぞ自分と鼓舞しつつ。区切りの良いところまで書くと、何pになるかな?と怪しんでいます。7話もそれなりにボリュームがあるはずですので。頑張れワタシ!
ざっくりした経験則なのですが、なにか作品を投稿したときに頂けるスキやお気にいりの数は、Viewに対して約1/10位です それより多いと気に入ってもらえたんだなと嬉しくなるし少ないとしょんぼりしてしまいます もっとたくさんの人に気に入ってもらえるように、お話を書いていきたいですね