ログイン
会員登録
対テキスト
書いてみる
関連タグ
#哲学 (131,399)
#まとめサイトに投稿済み (170)
#対千葉雅也 (19)
#政治 (53,084)
#永井均さんとは話が合わなそう (112)
#からめとられる構造 (1)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
8件
人気の記事一覧
4451文字、修正余地の隠蔽を社会から減らす為に、および、実存を内実不問で肯定する内容の理念や偶然性必然性による免責を真に受けない為に必要だろう話
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
4週間前
6
2011文字、対テキストの前提として押さえるべき評価基準について
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
5か月前
2
3230文字、理系の人が論理の不十分さに敏感であるのと同じだけの敏感さを、個別性の取り違えに対して持つよう文系者に要求しようという話
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
5か月前
3
1825文字、対政治の態度を選ぶ前に、我々は何を押さえるべきか
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
1年前
2
5341文字、文系教育は何を勘違いしていて、その弊害は何なのか
¥100
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
1年前
3
平等概念も、奪い合いセンス(非対等性に対する単なる増減操作)の下に持ち出されてるので、解放しようという話(カント再考の側面を入れつつ)
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
2年前
10
仮に国なり何なりが衰退してる(老いに至っては避けられない)として、それをどう捉えるかについて
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
2年前
4
奪い合いな世界を保全する類の言動に与しない為に
欧米文系の権威性からの解放哲学。代替不可能な内外事情にしか応じない実存を解決状態として扱う主義。
2年前
2