人気の記事一覧

【美容養生】今なんとかしたい夏の肌ダメージケアと秋の美肌ケア対策

梅雨の時期の食事やくらしのあれこれ

去る4月は観測をとりはじめてからまれにみるほど日照がすくなかったらしい

フォロワー500人、「これって投稿しても大丈夫かな?」SNSっていろいろ考えちゃうことがありますよね

毎年9月1日前後に【二百十日(にひゃくとおか)】という暦があります。 2024年は8月31日(土)です。 この日は台風の特異日とされ、荒れた天気の日が多いようです🌀 今年もそうなりそうですね…(^^;;

明るい挨拶が出来ない時のコツ

4か月前

山菜が美味しい季節です!DJムッチーのイチ推しは「こしあぶら」。以前はタラの芽の天ぷらが大好物だったんですが、谷村新司さんに教えて貰ってからは、「こしあぶら」一筋です!

冬の後、梅雨の前。|3行日記(2024.4.7)

10か月前

つるアイスバーグ

赤いシュウメイギク

自然の中の自分

庭のニラの花

散歩と猫とコスモスとシュウメイギク

秋めいて

マユミが色づいてきました。

庭は雑草だらけ

朝散歩のトンボと毛呂山町立図書館薔薇ボランティアブーケ:2022年9月15日

箕和田のダイサギ

大類の蕎麦畑:2022年9月21日

毛呂山町立図書館薔薇ボランティアブーケ:2022年9月9日

毛呂山町前久保の虫たち

ギボウシ

越生町さくらの山公園の曼殊沙華:2022年9月17日

再び桂木の秋海棠

傷ついたヤマガラと沢田地区の曼殊沙華

沢田のキツネノカミソリ

ヤブランの花咲くころ

カヤツリグサ

庭のシュウメイギク

キツネノカミソリ

キツネノカミソリと鷹の案山子

桂木の秋海棠:2022年8月15日

キツネノカミソリ

早すぎる曼殊沙華

桂木の秋海棠

自然界の生と死

コスモスが咲き始めました。

「魅せられて」

季節の話題「毛呂山町の古代蓮」

青い木の実

ツリバナマユミ

季節の話題「沢田の生き物」と「山百合日誌」

季節の話題「オオマツヨイグサとワルナスビ」

ちょっと遅れた初盆

センニンソウ

金柑をめぐる仁義なき戦い

キツネノカミソリとジャノメチョウ:2022年8月16日

新しき村の秋

たった一輪の花蓮

古代蓮